
それはもう、ポトフです。
ポトフ・・・鍋と言う括りで良いのかわかんないけど。
フランス語で火にかけた鍋と言う意味だそうだからOKか。
ドイツ版はアイントプフと言うらしい。
鍋の中に投げ込んだ、と言う意味だって。別名農夫のスープとも。
ポトフが塩コショウのシンプルな味付けなのに対して
アイントプフはトマト・コンソメ何でもアリ。
家庭によって味が違う、日本で言う所の味噌・スープ的な料理。
何で、ポトフ?何でドイツ?かって言うと。
すごい美味しそうなベーコンをゲットしたからです。
もちろん出会いはKAZUSAYAです。
今日はKAZUSAYAがオープン1周年と言う事で、
福袋なんかも出るらしく賑やかそうだな~♪とお祭り好きの私。
福袋は¥1500¥3000¥5000の3種類。中身は非公開。(笑)
¥1500じゃ普段のお買い物と変わらないし、
¥5000じゃ食べきれないかもしれないし、、、
真ん中のクラスを目指して行ったのですが。何と。
ショーケースには小さい紙袋が・・・2つ!
ラベルには¥1500の文字。
残念、完全に出遅れたみたいですわ。 (もうお昼前だったもんな~。)
(カメラの設定が変になってて色写り悪い。。。本当はもっと美味しそうなんですが。。)
でも、この¥1500、すごかった。
お得過ぎた。 (お得には過ぎるって事は無いんだけど。(笑))
ハムやウインナーは食べた事がある定番商品、
チキンマリネやピザは気になりつつ手を出さなかったチャレンジ商品。
万人のツボにヒットな上手福袋でしたー。
でも、その時点では中身を知らないからさ、
これは買い足しが必要だわ!と勝手に決めて、ショーケースを覗く。
すると、美味しそうなベーコンが。上はロース、下はバラ。
う~ん、どうしよう?
実はそんなにバラ肉(脂身)好きじゃないんだよね。
でも、最近KAZUSAYAのおかげ?で脂の美味しさをわかってきた私。
(美味しい脂は本当に”甘い”の~!)
違いを聞いてみたら
ロースは日本で好まれている部位だけど、
ベーコンはやっぱりバラ!特に脂身が美味しいの!ベーコンは!!
って事で。
思い切って厚切りでバラ2枚、ロース1枚オーダー。
厚さ1cm目安で大体1切れ100gくらい。ステーキみたいね~。
ん?みたい?
イエ、ステーキで食べました!
美味しいベーコンは焼くだけ、炙るだけで、主役。
両方食べ比べてみた感想は、、、
ロースはやはり日本人(の舌)に好まれるだけあって肉の味が上品。
バラは脂のコクが絶品!
ポトフみたいに煮込んだり、野菜と一緒に炒めても、負けない強さ!
同じ脂身でも味が違うなんて初めて知ったよ~。
と言うわけで、今度はポトフで味わってみたいな~。
2~3cmで買ってきてゴロゴロサイズのベーコンポトフ!
美味しそ♪
そう言えば、こないだ偶然、骨付きハムの最後の2ブロックに出会って。
買おうかどうしようか悩んだんだけど。
大きさと、お値段に躊躇して買えなかったんだー。
でも、あれは、買うべきだったんですね~。。。
次ぎ、見つけたら、もう離さない!
脂身の美味しさをマスターし始めたかーばんくるですが、
やっぱりチキン好きは変わらず。(笑)
何気に気になってる福袋ナンバーワンはチキンマリネだったりします。
何のマリネか書いて無い所が・・・好き!(笑)