
”秋”なんじゃないでしょうか?
だって、今日、十三夜だし。
十五夜の時は、あれだけ騒いでいた皆さん、
今日もちゃんとお月見しましたか?
十五夜だけを見るのは、片見月と言って禁忌ですよ。
正確には同じ場所で見ないといけないらしいですよ。
まぁ、この説は、
吉原発祥と言うハナシもあって、信憑性は無いのですけどね。
十五夜のお月見で盛り上がった旦那衆に、
も一度、自分トコに足を運ばせる算段、とか。
昔から、オンナは策士、なのですヮ♪
私はこないだと同じリビングで。
一月立たない間に少し寒くなってしまったから、
窓は開けず、シャッターも閉めて、吹き抜けからコンバンワ。
(アングルが悪くて団子との2ショットは撮れず、ですわ。)
十五夜と同じ場所で、お月見した人・・・どれだけいるのかなぁ~?(笑)
そんな私も市販の団子で済ませてしまいましたケド。
まぁ、カタチは整えたって事で、許してネ、お月さま。
お供えはやっぱ豆かな?
(十三夜は栗名月とか豆名月とか言われているのです。)
豆と言えば・・・
こないだ食べた枝豆は美味しかった~♪
お正月の黒豆にもよく使われる、
丹波の黒豆の未熟豆だけあって粒が大きい!
まいどお馴染みのパルシステム
で買いました。
山形の秘伝で、枝豆はもう終わりって思ってたから
サプライズ的に嬉しくてとりあえず注文したんだけど。。。
毎回コレ載せて!ってくらいハマったわ~♪
粒が大きくて、瑞々しくて、少し青くさい感じが好きだけど。
ホクホクほっこりの小粒豆ちゃんが好きな人はダメかも。
まぁ、あまり見かけるものではないと思うけど
(シーズン終わっちゃったし。)
機会があったら是非一度。
・・・黒豆、かぁ。
何か、クリスマス飛び越えて、お正月の想像しちゃうね。。
やっぱ、もう”冬”かなぁ?(笑)