でんしゃでいこう でんしゃでかえろう | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

ペタしてね


電車大好きなアニのための絵本第2段!!


でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 電車



モカルカフェ

















トンネルの出口が小窓になっていて、

先の様子を伺わせる可愛い仕掛け絵本。


仕掛け絵本は面白いけど

立体的になるのや色々出てくるのだと、まだまだ破いちゃたりするアニ。

2歳児にはこれくらいの小さい仕掛けがちょうど良いね。


『何が見えるかな?』

『えっとぉ~木と・・・』

絵本を見つめるまなざしも真剣。


実はこの絵本の一番大きな仕掛け?は・・・

前からも後ろからも読めるという事!

右→左で電車で行けて

左→右で帰ってこられる仕組みなの。


行った道を帰ってくるだけと言えばそれまでだけど、

そういうのって結構リアルに頭を回るから面白いと思いませんか?


あと、感じたのは絵が割とイマドキ・・・漫画タッチとでも言うのかな?

ぷくちゃんのすてきなぱんつ でも思ったけど、絵が一筆っぽい感じ。

私が昔絵本を読んでいた頃にはこう言う絵ってあまり無かった気がする。

ノンタンとかくらいかな?


こう言う絵って賛否両論なんだろうケド・・・

私は、1歳とか2歳とかからでも本に入りやすくて良いと思う。

実際、アニもこう言う絵の方が親しみやすいのか理解が早い。


この本もパルシステム で買いました~♪


そしてこのシェルフはこないだ大川家具で衝動買いしたモノ。

1Fの床板と同じ無垢のブラックウォルナットで出来ているの!

80%OFFのセールなのに、それでも高かったよ!


でもこの価格で買えるのはきっと今しかない、ってダーと話して

・・・今はまだ特に必要の無いリビングの棚だったけど・・・

エイヤー!!って買っちゃった!


オトウトの分のTRIPTRAP高くて買えなーいって言ってたくせに。(笑)

オトウト+更にイモウト分もOKなお値段。。。


大きくて重くて玄関から入れるのは厳しかったから

リビングの窓から直接搬入して組み立ててもらったよ。

2人はポカーンとその様子を見物・・・それくらい早業でした!



モカルカフェ


















台座を電動ドライバーでつけて・・・



モカルカフェ


















よいしょっ!



モカルカフェ


















この辺でいいですか?



モカルカフェ











ちょっと狭くなったリビングだけど、良い感じに引き締まったでしょ?

明日は少し本を並べて本棚としての使い道を模索してみようっと。





ペタしてね