今日は雨・・・ | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

ペタしてね


こんな日はホント、パルシステム やってて良かった~と思う。


8kg超えたオトウトをおんぶして、

カサ~ナガグツ~って騒ぐアニの手を右手でつなぎ

左手には買い物した荷物と傘・・・の柄を背後から引っ張るオトウト。。。


・・・無理!ムリムリ~!(笑)


ウチは水曜日、10時頃の配達。

今日は雨で、湿気てて、でも気温がそこそこあって、蒸してて・・・

それでも時間通りニコニコ笑顔のお兄さん到着。


ピンク字はアニのおかしな日本語です。


ピンポ~ン。

『はーい!だれだー?』

『生協でーす。』

『パルかー?

ガチャ。

『パルだよ~。』

『あっ!パルー♪』 (呼び捨て)


完全に、アニはこのお兄さんの名前がパルだと思っています。(笑)

だから街中で似たような服装(作業着?)や年頃、容姿の人がいると、

『あれパル?』と聞いてきます。

それを聞いたダーは『そうなの??』と更に質問・・・イエ、違いマス。


そしてこのパル君は家まで食べ物を運んでくれて、

しかもその食べ物はみんなタダでくれていると思っています。

(まぁお金の感覚はまだ他でも微妙なんだけど、

「スーパーでかった」「パルにもらった」と使い方を分けるので、

間違いなく「買っている=ピッしている」感覚は無いと思われる。)


さて、今日は 大漁 大量買い。


【曽我の南高梅1kg×2(左)コアフードの南高梅1kg(右)】


モカルカフェ










コアフード1kg(3週前の予約商品)で梅シロップを再度、

曽我の梅は梅干し用に1kg入りを2つ頼んだのに、熟度もサイズも全然違う!


小さくても良いし、多少なら傷も気にしない・・・(生育上の都合で、とかね。)

・・・が!青くても良いから、熟度は揃えて欲しかった!!

梅干用だからさ、同じくらいの状態じゃないと漬けにくいよ~。

多い方が梅酢が上がるから2kg注文なのに~1kgづつ漬けたら意味ナイ~。


2kg頼んだら、普通、「2kg一緒に作る」ってわかりそーなものじゃない!?

こう言うのは、植物の問題じゃなくて、人の手でどうにかなる問題だから

もう少し頭を回転させて何とかして欲しい。。。コレって、ワガママ?




【青果】


モカルカフェ










コアフード6品 ・セロリ

          ・大根

          ・キャベツ

          ・プチトマト

          ・ズッキーニ

          ・ピーマン

にんにくの芽(国産!)

徳用きのこセット ・しいたけ

            ・ブラウンえのき

            ・しめじ

さくらんぼ

バランゴンバナナ(甘くてねっとりタイプ)


相変わらずファサファサの大根葉。

炒めてお味噌入れておかず味噌にします。


さくらんぼは甘かったのに「スッパァイィィ」とアニには不評。

バナナは大喜び。香りのホムトンより甘みのバランゴンがお気に入り。


大量のセロリ(左上)は刻んで、トマト缶と炒めて、トマトソースを作ろう。

ピーマン、きのこ類、にんにく芽・・・冷蔵庫の人参と冷凍庫のかぼちゃ、

それとそれと!コアフードのズッキーニ!(大好き♪)

少しづつ炒めてカポナータにしちゃうのも良いね。




【日配・精肉・冷食】


モカルカフェ










大紀の小梅干し

絹揚げ

コアフードのこんにゃく

山芋入り豆腐


パル豚 小間切れ200g


国産まぐろのソテー(味噌味)

骨まで食べられる小あじの甘酢漬け

なか卯 牛丼×2

ヨシカミ シェフのハンバーグ


コアフードのこんにゃくはすごく美味しい。

言葉にしにくいんだけど、食べたら絶対好きになる(と思う)味。


一部kinariの商品を注文出来た今回、山芋入りの豆腐を頼んでみた。

「モチモチの食感」って書いてあったけど、どんなかな?ドキドキ。


なか卯とヨシカミはサボりたい日用・・・

マグロソテーと小あじの甘酢漬けは少しサボりたい日用・・・(笑)


そしていわずと知れた?パルの豚肉!

冷凍物もあるけど冷蔵物の方が美味しい気がする。

なので毎回、冷蔵商品を一つは注文しています。今回は小間。





【加食】


モカルカフェ










国内産小麦粉

国産大豆のみそ

国産コンビーフ

国産レモン果汁

ホワイトリカー35° 350cc


ズラリ、国産。

ホワイトリカーは梅干しと梅シロップ用ね。

レモン汁もこれからの果実系ジャムに欠かせないので注文。


このコンビーフは前から気になってたけど高くて躊躇してたヤツ。

今回国産応援ポイントがつくのをキッカケに勢いで頼んだ。(笑)





【パン・嗜好品】


モカルカフェ










うみのバニラ (カップ120ml・和風最中90ml)

バナナ蒸しパン

つがるりんご100%ジュース


最中の方を前に食べてすごく美味しかった記憶があるので

カップと最中両方頼んじゃった海のアイス@¥150/1個

贅沢?イエイエ毎日頑張るママに、安いご褒美です。


先々週注文してみてアニからリピオーダーがあったリンゴジュース。

濃縮還元なんだけど、美味しいのかな?

スーパーで買う?って他の指しても「パルが良い」って待ってた。


バナナ好きなのでバナナ蒸しパンも頼んでみた。

この蒸しパンは前にくるみバージョンを頼んだ事があるんだけど

ヤマザキのチーズ蒸しパンの様なふんわりケーキタイプでは無くて

昔ながら?のシットリしたポソッとした感じ。

敷き紙にくっついちゃう、レトロな黒糖の蒸しパンみたいで美味しかった。

ので蒸しパン苦手なアニでも食べるかな~と。


さてこの中から今回のおススメは・・・


どぅるるるるる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ドラムロール)

パンパカパーン!クラッカー

しおあじほのかに・・・うみのバニラ (カップ120ml)に決定!!

塩スイーツに弱いかーばんくるです。。。

和風最中も美味しいんだけど、カップの方が塩味を感じやすい気がする。

ホントにほのか~な塩味なので。。。

そして最中の匂いが少し鼻に残る気がした。

ペタっとした和風な最中(米粉使用)も人によっては苦手かも、なので。


ちょっと調べてみたら他にも美味しそうなアイスがたくさん。

ちょっと高級なシリーズでそれいゆって言うのが気になる~。

フレーバーは?・・・もちろんうみのしお です!!


高知のアイスクリーム屋さん@㈱松崎冷菓



ペタしてね