今日はパルシステム の配達の日。
今回一番のお目当ては
あまみプラム(果実酒用) 1kg ¥428
初チャレンジのプラムジュース を作るのを楽しみにしていたのだ!
注文は2週間前にしてあって今週お届けだったあまみプラム。
届いたプラムは可愛らしい小振りな実で色は濃い紫?って感じ。
レシピのおさらい~とPCを開いて手作り料理サイト をのぞく。
・・・1kgのプラムに対して210~300gの砂糖・・・フムフム。
・・・エッ!?砂糖!?・・・買い忘れてた!!
梅シロップに使おうと買ってあった氷砂糖、あれを使って作ってみようか。
氷砂糖はグラニュ糖だから甘さも雑味が無くてスッキリしているし、
ジュースには丁度良いかも!
そのままだ溶けにくいので少し砕いてから700ccのお水と鍋に入れ
IHを保温にセットしてゆっくりかき回しながら溶かしていく。
甘さ控えめの方が飲みやすいかと砂糖はレシピ最低の210g。
(出来上がった後でも、甘さはガムシロで調整できると思って。)
砂糖が溶けて45℃くらいになったらプラムをポコポコ入れていく。
中火で3分加熱して、火を止めて2~3時間置いて色が出るのを待つ。
・・・加熱後も結構透明だけどちゃんと色づくのかしら??
2人にゴハンあげたり、昼寝させたり、寝ちゃったり(笑)
・・・3時間はあっという間に過ぎちゃった。
はっと気付いて見に行ってみると結構赤くなってた!
今度は85度で5分加熱、
少し冷ましてから実を残して液体を瓶に移す。
早速ジュースを作ってみました!
好みの濃さ?どれくらいかな~と原液を舐めてみると結構甘い。
思ったより酸味が無くてトロッとしてて柔らかいプラムの甘み。
梅シロップ 同様に安全安心な氷蜜になりそう♪
残ったプラムを煮てジャムにも。
・・・って1kgのプラムだからむしろこっちメインでは!?って量!
柔らかくなっているから手でほぐしながら種を取って鍋に入れる。
(種を口に入れてみたらこっちはしっかり酸味があった。)
割とモッタリしていて味見すると結構甘かった。
フルーツソースとして使うなら砂糖は要らない感じ。
一応90gの氷砂糖を50ccのお湯で溶いて混ぜ、ブレンダーにかけてみた。
加熱して少し水分を飛ばして・・・完成!多い!(笑)
出来上がりは酸味と甘みがそれぞれに主張しちゃってたので
鍋のまま冷蔵庫で一晩寝かせてみる。
たいていの果実ジャムはこれで落ち着くんだけど・・・
明日の朝ごはんのヨーグルトに入れて食べてからのお楽しみ♪