(他に、北浦和店、北本店がアリ。)
食パンなら、バター濃厚なホテルブレッドや人気のラウンド食パン。
フランスパンは、バケットやバタール、チーズフランス、エピなど。
子供向けにトトロやアンパンマンの形のパンを作っている。
オールマイティな街のパン屋さん。
街のパン屋さんの割に店舗は大きくて、店内にベーカリーレストランも有。
パンも常時多種類あって、お客さんも多い近所の人気店です。
上尾に越してきたばかりの頃(3年前)は「美味しくない!」って思ったけど
1年半くらい前に金券セールに踊らされて買ったら「まぁ、アリか?」になって
この間、急遽バケットを買わなくちゃ~って慌てて買いに行ったら
(結局バケットは買わなかったけど)「まぁ、美味しい」と思えるようになっていた。
買ったのは
【ガーリックフランス】
フランスと言っても結構ソフトな感じ。
中の生地はふわふわでちぎって食べられる食事パン。
【クランベリーナッツ】
コレでもかーって位クランベリーが入っていて、ずっしり。
でも天然酵母モノみたく口当たりが重くは無いので食べやすい。
【チョリソー】
【ジューシー】(べーこん&ごぼう)
こちらはダーが好き系のフランス生地の惣菜パン。
チョリソーはかなり辛くて大人味。
間違っても子供は食べられない、と思う。
(辛い物好きの私でも『おっ』と思うくらい。)
ジューシー(だったかな?)はごぼうの千切りに味が付いていて
それをベーコンで巻いて、パンで包んである。
フランス生地ではないけどもっちりした重めの生地。
買わなかったけど、甘いもの系もたくさんあるパン屋さん。
デニッシュのボートに入ったフルーツ&クリームのパンは¥200台で少し高いけど
ケーキ代わりにもなりそうなので、そう思えば安いかな?
ちゃんとしたケーキも売っているけど、こちらはおススメしない。(笑)
普通に美味しいんだけど、
味と値段のバランスを考えるとなかなか顧客にはなれそうにないかな。。。
スーパーに入ってるパン屋さんよりは絶対美味しいけど、
デパートに入ってるパン屋と比べると、、、、。
個人店としても【ウリ】が無いオーソドックスなパン屋さんだから、
余計、割高に感じてしまうのかな?
単価だけで考えたら Boule や 手づくりや の方が高いんだけど(笑)