最近、食材はほとんどパルシステム を利用しているので
スーパーではお菓子とヨーグルトとシリアル位しか買ってません。
今日、久々に青果コーナーに行ったら
果物がだいぶモデルチェンジ(って言うの?)していました。
初夏を彩るフルーツ達が、特設の冷蔵ケースにズラリ。
少し前までお姫様状態だった苺は、
普通の陳列棚に甘夏と同等に並べられていました。(笑)
枇杷、デラウェア、メロン、さくらんぼ・・・すいか
最近「くだもの」 という絵本を読んで【スイカ】を覚えたアニ。
『ママー、スイカだー、スイカだねー!あっ!スイカ!』と騒ぎ出し、
(何で子供って何度も同じ事言うんだろう(笑))
スーパーでスイカを買う気が無かったので『そだねー』と空返事したら
『ママ、聞こえて?(る?)スイカ、食べたい。買おうね。』と真剣な眼差し。
品質や安全にこだわるだけじゃなくて
(たとえあまり美味しくなかったとしても)
子供が興味を持った時に同じ物を実際に食べるってのも食育か、
と思いつつ、、、初物は高いんだよ・・・と値札を見ると
1/6カットのスイカが6個置いてあって(ちょうど1個分売ってた。)
5個は¥498 1つだけ¥298 !?
・・・なぜ?シール張り間違い?それとも一つだけ古いの?と、
たまたま近くに通りかかった店員さんに聞いてみたら
1個を割ったら、1つだけ上が少し崩れたから、だって。
そんなの気にしな~い、ラッキー!って今季初のスイカゲット!
しかも今日は絶好の?夏日だったしね!
さぁ、どうぞ。(笑)
ガブッ!!!
美味し~い♪
普段、大人の食事をその場で取り分けて上げたりしないんだけど
アニの喜びようを見ていたら、オトウトにも食べさせたくなって、
離乳食用に買っといた小さいすり鉢とすりこ木を引っ張り出して
スリスリ。。。
汁気が多いのでどうやったもんか悩んだ挙句
結局いつものシリコンスプーンでチビチビあげてたんだけど
ガッと器をつかまれ口に持っていくので、そのまま飲ませたら
目の色が変わって(ちゃんと「甘い」モノ(糖分)初めてなので)
ゴックゴック!口もぺろぺろ舐めまわしてました!
お兄ちゃん、美味しいね♪