虹の橋へ | 3つの難病と日常と

虹の橋へ

11月7日(火)10時半

愛犬が虹の橋を渡りました虹おすましペガサス


昨日までは、どーにか立って自分でお水を飲んで

シリンジで心臓のお薬入りのチュールを食べてくれてました。


でも、日に日に弱ってトイレにいけなくなったり

声にならない声で鳴いたりしてました。


今日の朝、様子がおかしくて起きれなくなってました。


主人が出勤前に起こして、シリンジでチュールをあげようとしたら全く口を動かさなくなりました。


もう、限界だったようです悲しい


リビングに横に寝かせて、主人が声をかけて数時間後に旅立ちました。


きっと、主人を見送る、犬生最期の仕事をしてから旅立ったのかなと思っています。




愛犬を迎えたのは、私がまだ歩けた頃でした。

主人と結婚前、一匹目の愛犬を迎えたお店で売れ残ってたのが、今回旅立った愛犬です。


家にきて、真っ先に主人のもとに行ってました。


それからは本当にやんちゃで、躾でかなり悩みました。でも、常に笑顔で全力、粘り強くてモデル犬のように可愛くて、私は怒ってばかりでした悲しい


もっと、理解してあげる努力をすればよかった。



いつかは、こんな日が来るのはもちろんわかってはいました。


本当に悲しい。。

悲しくて悲しくて、涙がとまりません。。

やっぱり、それは、大切な家族で、どれほど私自身が愛犬のことを支えにしてたからだと思います。


腎臓病になってからは、動物病院の先生にもとてもお世話になりました。

少しでも可能性のある事を考えて頂き、それと同時に、私自身のお話しも聞いて頂きました。

愛犬は私達に少しずつ、気持ちを準備する時間を作ってくれたのか、介護をさせてくれて、静かに14歳9ヶ月の生涯を閉じました。


私達のもとに来てくれて、本っ当にありがとう。

幸せを沢山くれてありがとう。

あなたは幸せでしたか?

虹の橋では、モカ君と会えたかな?

大好きなカリカリやオヤツ、お野菜を沢山沢山食べて走り回ってね。


ママは寂しくて寂しくて仕方ないよ悲しい