2018·2·26(月)泌尿器科&神経内科受診 | 3つの難病と日常と

2018·2·26(月)泌尿器科&神経内科受診

まず、東○大学病院へ車ためいき

実は泌尿器科受診、四ヶ月ぶりになります汗
前回は婦人科との兼ね合いもあり受診出来なかったので
少し緊張しました。


…尿検査で濁ってたし、蛋白と白血球が少し出てたそうですもやもや
→熱も出てないので、特にかわったこともなければOK        とのことでした。

違う科の受診採血のときに
クレアチニン?の検査も追加だそうです。
→車椅子で生活している人は筋肉が弱くなるので
    腎臓の機能をチェックする目的だそうです。




今回の泌尿器科は混んでいませんでした。
次回は2ヶ月後の予約。




次は東○医科薬科大学病院へ車ためいき


神経内科受診
右脚の痙縮が酷い…
→筋弛緩剤の錠剤があるけど、足を動かそうとする神経    と抑制しようとする神経の両方をとめてしまうと聞い      たので、もう少し我慢することにしましたガクリ

皮膚に少しの傷から膿むことが増えた…
→免疫抑制剤も飲んでるし、ステロイドの影響もあるか      な。どうしてもステロイド5ミリ以下には出来ないな        ~。4ミリにして再発するかもしれないし、しないか        もしれないし。
   



こんな感じで終わりました~汗
大学病院に行くと本当に疲れますよね・・・・
大学病院だと、自分がひどい疾患なのを忘れてしまいますためいき


3月も大学病院に行かなくちゃいけませ~ん(><)
採血してもらえるので血液状態がよくわかりますおっ
楽しみです笑