婦人科and神経内科受診 | 3つの難病と日常と

婦人科and神経内科受診

25日(月)毎月1回の受診日なのに天気は大荒れ…
ピンポイントってすごいかも天気雪

神経内科の主治医の先生に妊娠についてご相談してたのですが
同じ病院内の婦人科(産婦人科)をご紹介いただけたので
ご意見を伺ってきました。

今住んでる県内だと、やはり大学病院が1番(受け入れてくれるという意味で)と言われました。
ですが、その大学病院内でNMOとSLEを発病して
下半身麻痺になったので
“心情的”なこととか、理解はしてくださいましたし
そのうえで、県内のこども病院にお話しを聞きに行くことを提案してくださいました。
紹介状をもって行ってみます車
とてもいい先生がいらっしゃるとのことですので
少し期待してみようかなためいき

神経内科では
婦人科でのお話しをもとに相談にのっていただきましたが
先生の患者さんで
私のように下半身の感覚&運動麻痺の車椅子での出産希望の方は少ないみたいですガクリ
でもでも、少し落ち込むけど
“絶対ムリ”って言われないうちは頑張ってみたいぷっおっ
色々考えて試してみて、長期間ダメなら人工授精を
考えるしかないかな。。
難しい問題です汗

NMOは特にかわったことはないので、メインは妊娠の
ご相談になりました。
なんでも相談にのってくださる先生には
今年1年も沢山お世話になり
本当に感謝しかありませんハァト


主人とも話し合い、基礎体温はつけていこうかなと。
飽き性な私。。。   本当にだめだわもやもや
病気になる前となったあとでは
妊娠にかんする考え方は変わりました。
本当に妊娠、出産は奇跡キラキラキラキラ
“コウノドリ”のような産婦人科医はいないかしら笑


インフルエンザが流行ってきてるみたいですね汗
病院でもマスク着用、アルコール消毒が必須になってました。
面会も18歳以上で2親等以内(だったかな)だそうです。
近くで咳をされると警戒しませんか?笑
寒くなっていますので、皆様体調を崩されませんよう
ご注意くださいバラ