読書の知恵を暮らしに活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ユズです。
札幌の紅葉案内〜定山渓ダムと下流園地について記録しておきます

私は「小天狗岳の登山口」という認識でしたが、
ダム好きな人にすれば「ダム訪問」
紅葉目的に人にすれば「紅葉スポット」

歓迎されたということにしよう♪
ダムに特別関心が向いていない私でも、その大きさを目の当たりにすると心が動きます

ワンコ連れもいらっしゃいました。
小天狗岳から下山後、やっぱり気になりますのでダム展望台へ進みます。
コロナ禍により休館中のダム資料館は、建物前の赤い紅葉が見事

資料館の奥に
左→小天狗岳の登山口
右→ダム展望台への入り口
小天狗岳から下山後、やっぱり気になりますのでダム展望台へ進みます。
紅葉を楽しみながら戻ります。
下流園地で私が歩いたのはこの程度ですが、園内あちこち散策できるようです。
放流の様子も間近で見れると思います♪
私は帰りに車で通り、また水しぶきを浴びました。
朝里方面に向かって定山渓ダム横の道を通りましたが、途中にある展望駐車場も車がごった返していました

そこは小天狗岳のビューポイント(車窓からチラ見です)
国際スキー場もゴンドラから紅葉を楽しめるということで、帰りに通った時はスキー場へ出入りする車で賑わっていました。
私は山活や近場の紅葉に足を運ぶ程度だったので、こんなに定山渓の紅葉は見応えがあり、こんなに混み合う…ということを実感として知りました

今日も紅葉日和だったけど、どこへ行っても混んでいるであろう…ご近所巡りです

貸切の寺口山
穏やかな日常に感謝♪
今日もありがとうございます。