読書の知恵を暮らしに活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ユズです。

 ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま牛しっぽ牛あたま

先週の有珠山ロープウェイは…
家族で温泉泊の2日目でした。
宿泊の予約をしたのは2月上旬くらい。
その後 北海道は緊急事態宣言が出たりして。
キャンセルせずに様子見…すると、ホテルから連絡がありました。
ビュッフェ形式からテーブル膳になりますが いかがしますか?と。
ホテル側も細心の注意を払っての営業だと思います。
ユズ家としても今回はお泊りに行きたい!
なぜって?
大学受験生になるスダチ兄さんが、家族旅不参加宣言を出してるから…真顔
家族5人旅のラストチャンスなのです。

3連休初日は荒天予報でしたが、温泉にゆっくり浸かる目的で。
結局、予報ほどには荒れなかったです。
2日目は晴れに恵まれましたほっこり

朝食前の洞爺湖散歩♪

お料理はこんな感じ(ほんの一部です)
夜〜
朝〜
食堂に入る前に手の消毒(チェックイン時にも消毒)
お水は1人1本ずつペットボトルで用意されていて。
お料理は全部運んでもらって。
テーブルの間隔も広めで。
ビュッフェ形式の方がホテル側もお客側も良いのだろうな〜としみじみ。

温泉で1人きりになることはなく、予想よりもお客さんは多かったです。
でも、通常の何割くらいの入りだったのかなぁ…
売店の方とお話ししましたが、日々の実感として不安が募るだろうと思いました。

ビュッフェからテーブル膳に変更になったことで、1人1000円分の売店利用券をいただきました。
アイスとジュースで豪遊しても5000円分には届きません(笑)
日頃は買わない、北海道土産菓子を購入♪
お客さんの減少により お土産の在庫を抱えているそうです。
賞味期限が近付き、割引での販売もありました。
いろんなところで影響が出てますね…ぐすん

1年前の洞爺湖 中島さん↓

コロちゃんの終息を願いながら 深呼吸。
自然は変わらない…
洞爺湖も温泉も大好きです!
また行きますーーほっこり

4月の本パス、参加者募集中です♪
詳しくはコチラヘ→4月本パス

何気ない日常に感謝♪
今日もありがとうございますお願い