読書の知恵を暮らしに活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ユズですにやり

先日 みつばちcafeメンバーで素敵な画廊を訪れました。
その翌朝から2週間続けているのが「丹田呼吸」
私は自己流で…深呼吸を何度か繰り返す程度です。
兄さんの登場で終了したり、すり寄ってくるモカコにワシャしながらだったり。
ユルユルしたものですが 毎日続けています♪

今朝も寝ぼけ頭で呼吸を始めた…時に、フッと浮かんだのが
どんなときも。」の歌詞。
私、マッキーのこの歌が大好きで。
2月の本パスでレジュメに沿って話していた時に、
どの項目に絡めて話したのか覚えてないのですが
(注: レジュメやメモ以外は思いついたままに話します)
「好きなことは好きと言える気持ち〜」って話したんですよねにやり
今朝思い浮かんだのも、本パスで自分が発したフレーズ。

好きなものは好きと言える気持ち…
そっか、「気持ち」だけじゃなく「言える」ことが大事なんだな、、
言う、話す、伝える…言葉として発すること。
そこから「どんなときも。」が脳内再生されて涙ーー笑い泣き 

マッキーのリンクを貼れて良かった

若かりし頃のマッキーがいる…また涙笑い泣き
自由な未来を思い描いていた頃から 今に至る30年間において、
私の根っこに流れていたであろう曲。

どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために
「好きなものは好き!」と
言える気持ち 抱きしめてたい
どんなときも どんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること 僕は知ってるから

この曲に支えられた人は 間違いなくたくさんいるし、
この歌詞はマッキー自身へのメッセージなんじゃないかなぁ…

ルンルン音符ルンルン音符ルンルン

「好きなことは好き!」と言えることが大事なんだろうな。
それを感じたのは…先日のラジオ番組後のランチにて。
ラジオレポが追いついてないのに、先にランチの話題に入ります(笑)
美味しそうに見えますよね♪
夢の中にいた私…味を全く覚えておりません真顔

この時のメンバーは
 パーソナリティーみわさん
 応援団のなおちゃん&R
大学サークル時代の仲良しRとなおちゃんは初対面で
ラジオ番組中にガラスの向こうで交流済み(笑)
Rと25年以上のお付き合いになるけど…
一緒に鎌倉や京都のお寺を回ったけど…
彼女が「城&城趾」好きとは知らなかった!
意外な「好き」に 喜んで食いつく一同ねー

趣味として公言する以外に 実は〇〇が好きなの〜ってことがあるんですよね♪
マニアックで言えない…わざわざ言わない…みたいなこと。

本パスのワークでは定番ネタですねー
「好きなこと」「気分の上がること」
「好きな食べ物」なんて子どもっぽい質問もありました(笑)
でも、そこをあえて書き出して話す…
面白がって取り組んでくださる皆さんに支えられていますほっこり

私は読書だけじゃなくワークが好きなので、
誰とシェアするでもなく書き出して深掘りしていました。
本パスを始める前の時期…2016年手帳に書いた言葉を振り返ってみたら、
「知りたいこと」「やってみたいこと」は変化した部分があるけど
「好きなこと」は変わってない…ことに気付くねー

またかぁ〜と思われるかもしれませんが、
今後も本パスでは「好きなこと」関連ワークが登場するでしょう♪
みんなが笑顔になるので…好きですハート
それぞれの内に灯る炎が 一瞬ポッと表に出るんですよねキラキラ

私の好きなsuper beaverの歌詞
好きなこと 好きな人 大切にしたいこだわり
胸を張って口にすることで 未来を照らすんだろうなぁ

まずは自分のこと 愛せなきゃ
その通りだ!
…兄さんには朝からビーバー聴くのは熱いと言われるけど(笑)
ビーバー、最高っゲラゲラ
今年もライブチケット買えますようにお願い

ちなみに3月の本パスは食にまつわるワークになるかなぁと…
ワークのひらめき待ち状態です(笑)
詳細はこちらへ→本パス

2/28(金) おうちdeハンド
残席1名様募集中♪
ハンドファブも言葉が絡みますよ♪
詳細はこちらへ→おうちdeハンド

穏やかな日常に感謝♪
今日もありがとうございますお願い