読書の知恵を暮らしに活かす♪
年間100冊の本を楽しむユズです

今日も平和な末っ子コンビ

マンダラ手帳とマンダラ思考と
ゆきえさんのマンダラ講座が大好きです

今年は講座に6回の参加でした♪
1年の締めくくりは
今年の振り返りと100年計画!
今の年代での目標を考えて、
幼少期から歳を重ねていき、
そこからポンっと100歳に飛んで、
100歳の「こうありたい」自分をイメージする。
そして、その姿を実現するためには
どう行動する?と考えます。
100歳の私は元気に歩いて食べて、
本を読んで 人と話をして、
生活にはゆとりがあり、
感謝の心で生きている

今の自分が「100歳のあるべき姿」に繋がります。
私の場合、ますます健康第一で

振り返りの書き出しワークでは
「今年の◯大ニュースは?」の質問に対して
計画外の出来事の方が多い…と気づきました。
8分野それぞれの軸があるのなら、
あとは流れでいける気がしてきた

マンダラ手帳7冊目。
使い続けることで見えてきたこと。
きっと全ては必然で、
全ての出来事は糧となっていて、、
だから、大丈夫。
来年は細かい目標を立てずに、
目の前のことや頼まれごとを
淡々とやっていこうと思いました。
脱・真面目で心身ユルユル

ウィッシュだけを書き出して
年間計画に散りばめようかな♪
マンダラのゆきえさんにお願いして
私の「来年の一言目標」を
サラサラっと書いてもらいました。
達筆!!!
横には黒焦げ写真(笑)
何やらありがたいお札と高波動をもらって。
私も淡々と悟り系…(笑)
今日のマンダラ講座で一区切りです。
マンダラも本パスも自分の中で消化しきれていないので、
今後2週間は今年の学びや気づきを振り返る内省期間とします

懇談やスダチの送迎&通院が続くため
ハハ活期間でもあります〜

焦らずに、目の前のことに集中&感謝

マンダラ師匠のゆきえさん!
今年も ありがとうございました

マンダラのご縁にも感謝

マンダラ道と出会えて良かったです。