読書の知恵を暮らしに活かす♪
年間100冊の本を楽しむユズです

お立ち寄りしたカフェで
映画ポスター&フライヤーを発見!
北海道映画シリーズ第3弾、
大泉洋 主演「そらのレストラン」
私が引きこもる真冬期に、
シネマ活のお楽しみが出来ました

全国の皆さんに
北海道の景色を堪能してもらいたいなぁ。
先月ブログで記事にした、
正観さんの本。
![]() | 人生は4つの「おつきあい」 1,728円 Amazon |
「響く言葉、多数〜」と
ピックアップしてご紹介しましたが、
他にもハッとした言葉があります。
四苦八苦の「苦」は
いわゆる「悩み、苦しみ」のことではなく
本来は「思いどおりにならないこと」
胸が苦しいとか息が苦しいとか
体感的なイメージが強いので、
生老病死にしてもその他の4つにしても
「思いどおりにならない」という捉え方の方が
しっくりきました。
思いどおりにならない人生を
どう生きていくのか?
1つめは
思いどおりにならない、と受け入れる
2つめは
思いをもたず、ただ受け入れる
その実践が難しいのよね

思いどおりにならない現実にあたると
本や読書メモを読み返します。
事実は1つ、考え方は2つ。
修行の旅は続く…続ける。
「そわか」を灯して。
響く言葉の貯蔵庫に救われます

11月の本パス、参加者募集中です♪
詳細はコチラへ→11月本パス ご案内
ご参加をお待ちしてます
