こんばんは。

 

 

UMIカウンセラー(の卵)の高橋照世です。

 

 

ご訪問くださりありがとうございます!照れ









悲しいことや、激しく感情が揺さぶられるようなことが起こったとき



出来ることなら前向きに乗り越えたい



って思うものだけど、



それにはいくつか段階があるのだと思います。






まずは、起きてしまった出来事を受け止めたり



少しずつその現実を受け入れたり…。



そこは、多少時間をかけてもいいくらいに大切で、



その後、だんだん心が癒されていくうちに



自然と、前を向いて進もうって気持ちになれるんじゃないかなぁって思うのです。





そして



前を向いて進もうって決めたときに、やっと



その出来事と本当の意味で向き合えるようになる。






いきなり前は向けないよ。



今の私はそう思う。







例えば、私のこれまでの経験で言うなら…


実家が借金をいっぱい抱えてるって知らされたときも



父が末期のがんだって知ったときも



私自身も卵巣がんの疑いがあるから大至急卵巣と子宮を摘出しましょうって言われたときも



長男が不登校・長女が鬱になったときも


やっぱりいきなりは向き合えなかったです。








でも、以前の私は



泣いちゃいけないとか



私がなんとかしなきゃいけないって



無意識に思い込んでて、


何があっても



むりやりにでも前を向かなきゃって思ってたから



ネガティブな感情を抑え込んでばかりいました。








ただでさえ悲しいのに、



そう感じる自分のことを無意識のうちにダメだって責めてもいたから



余計つらかったなぁって思います。



我ながら、全然自分に優しくなかった。あせる







そりゃあ、悲しいよ。



身近な人が病気になったら。





そりゃあ、怖いよね。



自分に病気が発覚したら。





そりゃあ、頭が真っ白になったりもするよ。



大切な我が子が突然学校に通えなくなったら。








だから、



そんな時は、シンプルに悲しんでいい。



まずはしっかりと悲しいって言っていい。



ネガティブになってる自分をダメとはしなくていいと思う。






悲しい気持ちがうまく感じられない時は



怒りを先に出してもいいと思います。



私、こんなに頑張ってるのに!なんで!!!



なんで、こんな目に遭わなきゃならないの!!!




って思いっきり怒ったっていい。






あの時ああしていればって悔やんだり、



私のせいだって自分を責めたくなったり、



あの人が悪いんだ!とか外に原因を探したくなったりするのも…


真っ直ぐに悲しいって気持ちを感じることを自分に許可さえ出せていたなら



しなくて済むことなのかもしれません。







それからね、


あなたがとても悲しいときに



もしも一緒に悲しんでくれる人がいたなら



それってとてもありがたいことなんじゃないかなぁとも思うのです。





だって、その人は



あなたのことを、とても大切に想ってくれている人なんだろうから。








自然と前を向こうって思えるようになるまで



大切な自分のために思いっきり悲しんであげていい。



そう自分に言ってあげられるといいですね。









今冬もとうとう雪が降りました…雪