こんばんは。





今日はUMIカウンセラーコースの最後の勉強会でした。









ちょうど昨日、


ふと、あることがきっかけで


自分の母子手帳を探すことになった私。







ずっと昔に母からもらったまま無造作にしまわれて


記憶からも危うく消し去られそうになっていた私の母子手帳は、


ウォークインクローゼットのすみの


埃まみれの箱の中から、無事に出てきました。




 


昭和感あふれる母子手帳








何気なーくパラパラとめくっていたら、


成長の記録のためのフリー記入ページに


見慣れた母の字でこんなメモ書きを見つけました。

 

 





首すわる 2.5ヶ月

寝返り 4ヶ月

離乳開始 5ヶ月

歯始め 9ヶ月

  

歩行 1才




 

私、これを見た瞬間


すごく胸が熱くなってきて…





そっかぁ…


私はちゃんと


お母さんから意識を向けてもらえていたんだなぁ。





お母さんは、


私のことをちゃんと見てくれていたんだって感じられました。

 

 








十何年も前に母からこれを受け取ったときにも


きっと同じように中を見ていたはずなのに


その時は全然そこに気づけなかった。 








でも、


カウンセラーコースの卒業間際の今、

 

 

これを再び見ることに


すごくすごく意味があったのかもしれないなぁって思いました。



 


色々コツコツと書き換えてきた今だからこそ


やっとやっと


母からの愛情を受け取るタイミング

 

 

がきたんだなぁって


とてもうれしかったです。

 

 

 

 



勉強会で、そのことをゆきさんに報告しお礼を伝え、


なんだかすごーく満たされた私。照れ






やっと奪う意識から、

 

 

自然と与える意識に変わっていける気がしています。











そして、勉強会のあと

 

 

昼食をとりながらゆっくりしていると


今から神社に行くから一緒にどう?

 

 

って姉からのお誘いが。

 

 





うちの姉は、毎月欠かさずあるお気に入りの神社にお一日参りに行く人なんですが、


今月は忙しくてまだ行けていなかったそうで


そこは、私にとってもお気に入りの場所なのでついていくことにしました。








 


 

 

 

 

私が前回ここにお参りしたのは、マスターコースが始まる少し前。

 

 

 

 


それから8ヶ月…



やりたい!と思ったことを、思い切りさせていただけたことへの感謝を伝え、

 

 

おみくじを引いて帰ってきました。


 

 


 

 

おみくじは




このまま進んで吉

最初にうまくいかなかったならば、更に工夫して又進むこと

競争者に負けぬよう油断なく勉強せよ

 

 

 






はい、心して精進して参ります。