現在、UMIにて心のことを日々勉強中の私…。





こういう場合、ルミさんだったらどう捉えますか?



とか、



かせゆきさんの境界線の定義を知りたいです。


とか…


ついついなんでも、講師の先生の意見が聞きたくなったりもします。






で、それらを聞くことによって、果たして私は何を得ようとしているのだろう?と考えてみた。


そして思った。



私は多分、ぶれない自分の軸っていうものが欲しいんだなぁと。







今まで私なりに大事にしてきた価値観を、



この1年近く、片っ端から疑ってぶち壊して、って作業をしてきたこともあり、



すっかり軸がブレブレになってしまってたんだと思う。








それって私にはかなり心細くって。ガーンあせる





どうしたらいいの?どれが正解??

だって今までの私のやり方じゃきっとダメだ…

学んだやり方はどう当てはめる?





って結構必死なんだと思う。(笑)







で、分かったこと。



教えてもらったことは全て、



そのままではただの知識だ。





それらを意識に置いて、その上で、




こうしたらこうなった。


じゃあ次はああしてみよう。






自分軸や価値観って、結局は私が何を大事にしていきたいかだから、



この試行錯誤の繰り返しの中で、経験しながら作り上げていくしかないんじゃないかなってこと。








いくらどんなに良い情報を教えてもらっても、



そのままでは決して私の軸になることはないのだ。
(気づいてしまえば当たり前笑い泣き







でも最近、試行錯誤しながら行動する中で



あ、あれってこういうことか!



って、ピタッと何かがはまるような感覚があったりもする。



こうやって腑に落ちていく過程を経て、



やーっと知識が私の一部となって定着してきてるんだなぁって嬉しくなる。






試行錯誤しながらの再構築。



私は今、そんなチャンスを与えてもらっているのだなぁと思う。








じーーーーーニコ