傲慢になるくらいなら謙遜できる人でありたいなぁと思ってて。
でも謙遜って、
何かを頑張っている人
(頑張るというと少し語弊があるかもだけど)
が使う言葉であって、
何もしていない人が使うとただの卑屈になりがちじゃないかなぁ?とも思うのです。
私なんかがやってもできっこない
とか
私よりも相応しい人がいるから
とかね…。
(自戒を込めて)
だったらいっそのこと、
卑屈になりがちな人は一度傲慢になってみた方がいいのでは?
傲慢でもいいからとにかく動いてみた方がいいってこともあるんじゃないかなぁ?とも思うのです。
卑屈になりがちな人は傲慢になることを
頑張りすぎな人は頑張らないことを
自分責めをやりがちな人は他人責めを
他人責めをやりがちな人は自分責めを
考えすぎな人は感覚に頼ってみることを
意識して、普段の自分が選ばない方を選んでみることで
だんだん中庸に近づける。
つまりは、それも
【ダメをやってみる】の効能のひとつなのかもしれないですね。