私のせいばかりにしないで!


と責めてばかりいる時、


旦那も


俺ばっかり責めるなよ!


と思っていたこと。








私の頑張りをもっと認めてよ!


と求めてばかりいる時、


旦那も


じゃあ俺の頑張りだってもっと認めろよ!


と思っていたこと。








不機嫌な顔で家の空気を悪くしないでよ!


って思う時、


旦那も


俺のこと見てうんざりした顔するなよ!


と思っていたこと。










鏡の法則的に考えても、


これは当たり前のことだったんだなぁ…。







他人同士でも成り立つ法則なんだから、


潜在意識では太いパイプで繋がっていると言われている


夫婦や親子なら尚更、


考えてることは大抵おんなじなのかもしれない。








でも、自分のこととなるとなかなか客観的には見れなくて。


他人事なら


お互い様だよなぁ…


って思ったりもするのにね。汗








で、



私から笑顔で『ありがとう』を言ったら


きっと関係は好転するって分かっていても、


それが出来れば苦労しない!


ってなる時、





まずするべきことは、


旦那に作り笑顔をすることや、


思ってもいない『ありがとう』を言うことじゃないってこと。








心のパイプに詰まったまんまの


ドロドロ状態の未消化の感情を出し切って(相手にぶつける必要はない&相手が必ずしも旦那であるとは限らない)


スッキリすることの方が先なんだ。











それから、衝撃的かつ面白いなぁと思ったのは、



相手に強く思う言葉は、自分から自分へのメッセージ



でもあるということ。










冒頭の、



私のせいばかりにしないで!



も、



私の頑張りをもっと認めてよ!



も、



不機嫌な顔で家の空気を悪くしないでよ!



も、



たしかに、私が私に対して思っていることばかりだった。ガーン




他にも



どうせダメな妻、ダメな母親だと思ってるんでしょ!



とかね…。あせる







私が私のせいばかりにして、


私が私の頑張りを認めてなくて、


私が不機嫌な顔で家の空気を悪くしている私を嫌だなーと感じてて、


私が私をダメな妻、ダメな母親だと思ってた。








気付くことで、それって本当?って疑うこともできる。


必要なら改善したり、手放したり選び直したりも出来る。




私は今、謂わば、心の断捨離を一生懸命にしているんだなぁと感じている。