自分では周りの人に
すごく気をつかっている。
なのに嫌われているような気がする。
もっと人と、普通に楽しく会話したい。
コミュニケーションの本も何冊も読んで
書いてあった通り
話しかけるタイミングも
言葉も選んで実践している。
なのに。なのに。
なんだかしっくり噛み合わないのは
どうして?
直接何かを言われた訳ではないけど、
表情や身振りから避けられている様な
気がする。
機会を見つけては、
相手の為にと、お役に立てそうな事を
先回りしてやってみるけど、
かえって迷惑そうにされる。
気をつかっているのに、
なぜ私は避けられてしまうの?
***
行動してみて
自分の思う結果にならない時は
何かやり方が違う時です。
この場合の気をつかっているは、
気遣いなのか?
気使いなのか?
同じ読み方でも意味が違います。
気遣いは、相手のためを思っての行動。
何が必要とされているのか
相手目線で、心を配ることです。
一方の気使いは、
相手に嫌われたくない。
できない人と思われたくない。
頑張っている自分を認めてもらいたい。
といった自分目線が
強くなっている時です。
つまり、自分を守るために
気を使っている状態です。
相手のことを気遣わず
自分を守るために行動している人が
周りにいたら、嫌われますよね。
でも現実には
気付かずやっている人が多いのです。
それはなぜかと言えば、
自分のことは自分で分からないから。
私が心からお勧めする
こういった自分と内面とも向き合い
人に振り回されないための
自分の軸を築く
という深い内容も学びます。
コミュニケーションスキルと
自分の内面と向き合う方法の
両方が手に入る。
まさに1粒で
2度美味しい講座なんて!
他にありますか?
コミュニケーション・音声講座の
詳細はコチラ↓です。
https://03auto.biz/clk/archives/xkdhhk.html
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に深く感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。
YouTube channel:Relaxing Sky