こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチ ひかりです。

 

私の昔の同僚に

会うたびに身体のどこかが痛い

と言ってくる人がいました。

 

といっても、ちょっとした肩こりや

頭痛だったと思います。

 

本人にしてみたら

ベストコンディションでないことが

不満の原因のようでしたが

 

そこにフォーカスすればするほど

気になるのは無理もないことです。

 

この人は自分の中の「無い」に

目を向けているのですね。

 

同じように、他人の「無い」にも

フォーカスしてしまう人がいます。

 

相手のミスやできない所に

目がいって、つい指摘してしまう人です。

 

仕事では言わなければ

いけない場面もあると思うのですが

 

そればかりでは

誰も協力してくれなくなります。

 

人は足りないもの目を向けると

あるものが見えなくなり

 

あるものに目を向けると

足りないものが手に入るのだそうです。

 

〜エフォートレス思考より〜

 

もし人にも自分にも

満足したことがないとしたら

 

無いものや足りないものに

目がいく癖がついているのかも

しれません。

 

そんな時ほど

感謝できることを見つける

練習をすると

 

自分にはたくさんのことがあることに

気付いて

優しい気持ちになれますよ。

 

そしてそれも自己肯定感を

高めることに繋がっています。

 

 

 

ここまで読んでいただきまして

ありがとうございます。

 

このご縁に感謝いたします。

 

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

 

 
 

 

ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです。

 

 

YouTube channel:Relaxing Sky