こんにちは。
50歳からの
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
話そうとするればするほど
会話が盛り上がらない。
そんな経験をされた方は
いらっしゃるでしょうか。
私は、自分が一生懸命に
話せば話すほど
会話が盛り上がらなかった
経験があります。
自分では面白い話だと思って
話しているのだけれど
相手には「それで?」と聞かれたり
「ふ〜ん」で終わってしまったり
どうして私の話は
盛り上がらないのだろう?
と思っていました。
その理由は
コミュニケーションの基礎を
学ぶことで理解できました。
答えは簡単です。
人は自分の話しかしたくない。
そして人の話は聞きたくない。
ですから私の話も
面白い・面白くない以前に
聞いていないのです。
あなたもどうですか?
お友達の話を聞いていて
「あ、それ知ってる〜!
私の方が詳しいよ。
それはね〜」
なんて話始めていませんか?
話を取られてしまった相手は
中途半端なところで
話題がすり変わってしまい
何ともモヤモヤしていることでしょう。
こういうことが重なると
もう、この人とは
話をしたくないって
思うんじゃないでしょうか。
そう思われるだけでも
もうこちらの話は
聞いてもらえない訳で。
信頼関係が築けなければ
なかなか自分の話を
興味を持って聞いてくれる人は
少ないでしょう。
じゃあ、会話が盛り上がる
コミュニケーションてどんなの?
って思いませんか。
それは、とにかく相手の話を
聞くということです。
ただ聞けばいいってものでもありません。
話やすい雰囲気やペースを作ることが大切なんです。
話やすい雰囲気やペースってどういうこと?
って思いますよね。
それは、相手の呼吸に合わせて
うなずきやリアクションを入れる。
相手の話すスピードに合わせる。
なんだ簡単じゃん!と思ったあなたは
コミュニケーション力が高いのでしょう。
でも普通の人は
ずっと自分の話したいことを
話したいように話しています。
これこそが、会話の盛り上がらない理由です。
もし会話が盛り上がらない
と思っているのなら
1度相手の話を
とことん聞いてみてください。
きっと今とは違った
盛り上がり方をするんじゃないかなって
私は密かに思っています。
人と関わるのが苦手。
自分の気持ちをうまく伝えられない。
そもそも自分に自信がない人へ
人間関係の苦手を克服する
コミュニケーション音声・基礎講座は
こちらです。
↓ ↓ ↓
https://03auto.biz/clk/archives/xkdhhk.html
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございました。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。