こんにちは。
50代からの
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
実は今、ある人と
コミュニケーションを取ろうとすると
目を合わそうとしない人がいます。
最初は気のせい?と思ったのですが
半月が経ってどうやら
本当に目も合わせたくない
みたいなのです笑
それで結構モヤモヤしていたので
私なりに
そのことを分析してみました。
1、私の第一印象が悪くて
私のことが嫌いになった
2、その人とは立場が違うから
こちらを馬鹿にしている
3、元々、人と付き合うのが
得意じゃない
とこんなところが浮かんできました。
何だか無視っぽいことをされて
私はどこに引っかかっているのかも
分析してみると
1、私がまるでそこに
居ないかのように振舞うこと
2、私の話は聞こうとしないし
返事もしない
(コレは仕事上の話をする場合です)
3、かといって新人なので
ある程度は仕事として
面倒を見なければならない
というところに引っかかっているのだ
ということがわかりました。
じゃあ、その人に対して
どう対応していくかなのですが
私の中で考えたのは
1、別に無理して
付き合わなくてもいい
2、仕事上、何か不都合があったら
誰か別のしかるべき人に
伝えてもらう
3、そしてコレが一番大事なのですが
いちいち反応しない
ニュートラルを保つ
ということです。
イライラ・モヤモヤするのは
相手が自分の思い通りにならない
からです。
でも世の中思い通りになること
の方が珍しいですよね。
ですからいちいち反応しない!
そうなんだ〜。そういう人なのね。
くらいに思っていた方が
こちらの気持ちも楽になります。
今日は私自身の
セルフコーチングみたいな内容に
なってしまいましたね。
それでも、何か拾えるところが
あったら嬉しく思います。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございました。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。