こんばんは。
川辺 久子 です。
私は、どうしても自分の中で
相手に対して引っかかってしまうポイントが
いくつかあります。
心のこもらない
上辺だけの感謝の伝え方をする人
人の好意を当たり前で済ます人
自分の利益になる事しかやらない人
相手によって態度を変える人
多分これらは自分の課題でもあって
自分では良くしていこうと
努力している部分なのです。
だから、それをやらない人を見ると
私の中で反応してしまうのです。
私は努力してやっているのに
あなたはやらないのね!といった感じです。
でも今日それが間違っていたと
思い知らされました。
引っかかっているポイントは
立場が変われば自分も
知らず知らずのうちにやっているのだと。
しかも今日は、それを
自分が一番恥ずかしい形で
知ることとなりました。
ガーン!
私は、自分が出来ていないのを棚に上げて
相手をずっとジャッジしていたのです。
なんて傲慢なんでしょう。
穴が有ったら入りたい。
やはり自分のことは
自分では分からないのです。
今日は信頼する人からの言葉だったので
余計にズシンと響きました。
おかげで私は
残念な人にならずに済みました。
本当に、ありがとうございます。
その人の言葉を愛ある言葉と取るのか
批判されたとへこむのか
はたまた強く反発するのか
自分で選べます。
自分が成長するチャンスは
人との関わりの中の
そこここに、散りばめられているのですね。