かわべひさこです。
知人で、10年以上お勤めしていた職場を
去年辞めた人がいます。
辞めた理由を聞くと。。
たった1人だけ
仕事の進め方や性格が合わない人がいるから
と言っていました。
今年になり新しい職場が見つかり
働きに行きましたが
1日で辞めたそうです。
理由は
仕事の進め方や性格が合わないからでした。
その後別の面接に行った時にも
イヤな人がいたそうです。
こんな風に書いてしまうと
知人はなんてワガママな人なんだと
思われるかもしれませんが
普段はとても人当たりの良い明るい人です。
ですが何かの拍子に
相手を敵と判断してしまうと
その人のイヤな所しか
目に入らなくなってしまいます。
そして知人の様に
何度も同じ様な人がやって来る場合
それはその人の課題であることが多いです。
課題は小さなうちにクリア出来れば
大きな問題にはなりませんが
見て見ぬ振りをしているうちに
大きな問題になる事もあります。
そして渦中にいる本人は
全く気づいていないのです。
今起こっている状況が繰り返されている場合
なぜ繰り返し起こるのか?
その状況は
自分に何を知らせようとしているのか?
自分の課題に気づくチャンスです。
課題がクリア出来れば
次からの人間関係はずっと楽になるからです。
もし課題が自分で分からない時は
コーチングでコーチと話すのも1つの手です。
自分が思った以上に
より早く課題の解決に繋がるからです。
あなたの目の前で起こっていること
それには、どんな意味があると思いますか?