こんにちは。
コーチ、カウンセラー
エステシャンのHisakoです。
人にいくら自分の考えや思いを
話しても伝わらない時
あなたはどうしていますか?
それが相手の成長になると思う時
愛を持って分かるまで伝え続けますか?
以前はそんな場面に出くわした時
きっと私の伝え方が悪くて
理解してもらえないんだと思っていました。
だからこそ、コミュニケーションを
学ぼうとも思いました。
ですが、最近の出来事では
伝え方以前にお互いの前提に
違いがあることに気付きました。
確かに、相手と私は違う人間
価値観はそれぞれです。
でもそれよりも
意識の高さ(次元) が違うのです。
そもそも
成長しないことを、相手が選んでいる。
そんな人を私が変えることは出来ません。
だとしたら、私が相手に対する
アプローチを変えるしかないのです。
客観的に
どんな人なのかを観察して
相手の良い所を探して認めていく。
自分の成長のため
価値観の違う人にも愛を持って接する。
それも有効だと思います。
一見、私の修行になりそうですが
本当にそうでしょうか?
もっとシンプルに
私の意識を高く保つ!
の方が良さそうです。
私の意識を高く保ち続ければ
一緒に居られる人はずっと一緒で
高め合っていけます。
ついて来られない人は
一緒に居られなくなります。
成長しないことをを選んでいる人に
時間を使うより
自分の成長のために
今、何が出来るか考えた方が
楽しいし、ワクワクしますよね。
自分の人生の時間は有限です。
いくら人のためにと言っても
無駄遣いはもったいないです。