こんにちは。

コーチ、カウンセラー
エステシャンのHisakoです。

{4A150E44-80B2-4341-AE5F-58C18D188A01}


みなさんは
セミナーや講座を受けられる時
講師からの質問にスッと手を挙げて
発言できる人でしょうか。


それとも躊躇して手を挙げられず
その次の質問もドキドキして
挙げようか挙げまいか迷い
あげく講座の内容が頭に入ってこなかった。


そんな経験のある方でしょうか。


ドキドキしてしまう方は
なぜドキドキして
手を挙げられないのでしょう。


自信がない。
答えが合っているか不安だ。
変な事を言ってしまったら、どうしよう。
恥ずかしい。


まだ、色々ありますね。


ここに挙げた例を見て
何かに気付くでしょうか。


全部、自分の中だけで考えている
内向きな思考です。


自分で勝手に悪い事を妄想して
がんじがらめになり動けなくなります。


同じ妄想をするにしても
どんどん発言したら
どんな良い事があるのだろうと考えてみると


発言してみなければ
それが正しいか間違っているかわからない。

間違ったとしても
それが自分の学びを深めてくれる。

発言する事で頭の中が整理されてくる。

何回も発言すると、慣れてくるし熟れてくる。
それが自信にも繋がるでしょう。


良い事ばかりですね。


しかし、質問や発言をしようと思っても
頭の中に浮かばないということありませんか?

そんな時は何が起こっているのでしょう。


私の例を挙げみると。。
セミナーや講座に集中出来ていない時
内容を100%掴んで帰ろうとしていない時
わからないとブレーキをかけている時
などがあります。


みなさんはどうでしたでしょうか。


これからセミナーや講座に行って
参加費以上の学びを掴んで帰る為には
何に意識したらいいでしょう。


そもそも自分が
何を学びたかったか再認識する。

やってみたからこそ
得られたモノが何だったか考える。





そんな事より何より


「100 持って帰るぞ!」と準備する。


こちらの言葉は私のコーチの言葉です。



100 学べるか学べないかは
出来る出来ないでは無く


やるか!やらないか!


全てはあなたの意気込み次第で
違ってきます。