お昼、京都駅から歩いて第一旭さんでラーメンを食べ、次に我が家が向かった先は、
京都御所![]()
そう、この日は、時代祭の日でした。
旅行を組んだら偶然、22日が時代祭の日と分かって、これは見ないわけにはいかないと![]()
私の親は、京都にゆかりがあって。教えてもらえて感謝です![]()
お昼から始まるので、京都御所へ![]()
京都御所、広大ーーー
ですね。
準備をしている役者の方や、立派なお馬さんたちも見れて、舞台裏にいるような感覚でわくわく![]()
そして、行進が始まり![]()
厳かで、華やかさもあって、ナレーションもあるのでそれぞれの時代背景などを聞きながら、その時代時代に思いをはせる時間でした![]()
時代をさかのぼっていくというのが興味深かったです。旅行前に、ちゃんと予習しました笑![]()
小雨が結構降っていて、役者の方たちが、これから2時間くらいかけて平安神宮に行かれるの、少し大変そうだなと思いました![]()
その時代の人物になりきって行進される役者さんたちがとても素敵でした。
時代祭を見ることができる機会なんて、なかなかないので、とっても有意義でした![]()
京都の三大祭り、葵祭、祇園祭、時代祭。
葵祭と祇園祭はまだ見たことがないけど、いつか機会があったらいいな![]()

