こんにちはニコニコ


今日は、私にとってかかせない調理家電についてですスター


それはノンフライヤーニコニコです!

うちは2台使いです。





これがあるだけで、レシピの幅が断然増えます。そして手間がぐっと減る!


たとえば、ちくわがあれば、立派な副菜がすぐ完成します。




ちくわの磯辺揚げニコニコ


ちくわを切って、小麦粉と水適量と混ぜて(少しモッタリするくらいまで)、あおさ、サラダ油大さじ1〜2を追加。

そして、ノンフライヤーのスイッチオン飛び出すハート

焼き加減を見ながら10分くらいで、こんがり磯辺揚げです。


マヨネーズをつけて食べると美味しいニコニコ

うちのお子も大好きな一品ですニコニコ

何より手間なく、すぐ作れるのが良いにっこり



それから、唐揚げや手羽揚げも。

これは、はじめからノンフライヤーで作るのもアリなんですが、私はフライパンで三分揚げくらいにして、そのあとでノンフライヤーに投入して加熱してますニコニコ


いったん揚げることによって完全に揚げ物の風味が出るし、あえて三分揚げくらいでやめてノンフライヤーに任せることで、油はねの危険がなくなるからラクですニコニコ



ノンフライヤーの中で調理が完結するから、油汚れも最小限になります音符



なぜ2台持ちしてるかと言うと、我が家は揚げ物の消費量が多いからで…笑

というか、頻繁にやらないから、揚げ物の日はより売れ行きがいいんですニコニコ

だから2台稼働すれば、食べている間に次の揚げ物が完成して、つくりたてのカラッとした仕上がりを楽しめますひらめき


ノンフライヤーを買おうか迷っていた時は、使いこなせるか?あんまり出番ないんじゃないか?と思ったりしましたが、まったく逆でした。

天ぷらもノンフライヤーであたため直すとカラッと感がすごいし、スーパーで売っている、パン粉まで付けられているメンチカツとかも、もうノンフライヤーだけで完成ニコニコ

時短度がぜんぜん違いますニコニコ


私が数年ノンフライヤーを使って感じたことは、

ノンフライヤーに入れる前に気持ち、素材に油をちょっとなじませると、より揚げ物らしくカラッといきますにっこり


そして、

2台持ちしていますが、山善のノンフライヤーのほうが気持ち、くっ付かないから使いやすいですにっこりおすすめ飛び出すハート