こんにちは
夏休みまっただ中ですね
私がママ友を作らない理由の一つかもしれませんが、今も思い出す嫌な経験があります
以前、私の家で、ある子と一緒に遊んだんです。人づてに、一緒に遊んで欲しいと頼まれて。
その子は、うちの子の友達ではなく、普段は会う機会のない子です。でも知り合いの子だし、頼まれたので、急きょいろいろと用意して、おもてなししました。
なかなか会う機会がないということや、知り合いづてだったこともあり、プレゼントも買って、うちの子もお手紙を書いてその子に渡しました。たぶん喜んでくれていたとは思う。
たくさん遊んで、写真も撮ってよその子をおもてなしするのは、幼稚園時代に経験ありますが、体力だけでなくけっこう気力も使います
喜んでくれるかな?とか、これは嫌いじゃないかな?とか。
そんなこんなでおもてなしの数時間を過ごしたわけですが…
その子のお母さんからも、その子からも、その後一言も、何もありませんでした。
ありがとうも一言もなし。
楽しかった、もなし。
そのことに、うちの子は傷ついて
お手紙も書いたし、普段は会う機会のなかなかない子だから、お手紙でも電話でも、一言でもお返事があったら、その後も付き合いは続いたかもしれません。でも、何もありませんでした。
なんか、意味がわからなくて。
はじめから、こういうなしのつぶてにするつもりで、誘ってきたのか?
今回のことがきっかけでこれから仲良く付き合えたという可能性も…これでつぶれたわけで
いったい何だったんだろ?と。
思うのは、最低限の礼儀って必要だなと。
遊んで欲しい、と人づてに頼んでおいて、その後何もお礼の一言もないことに、私、しばらくのあいだ、正直不愉快でした。
でもはじめは、不愉快というより残念でちょっとつらい気持ちでした。
人として軽んじられたようにも思えて。
文房具や小物、服飾などいろんなものもプレゼントして、数千円かかってます。
全然お礼の物とかは要りません。お返しなんてどうでもいいです。
だけど、ありがとうも何も言われないって、相手に対して不義理すぎるなと思った出来事でした。
なんか、あとあとまでイラっとするような出来事に出くわすなら、ママ友付き合いはやはりしたくないなと思いました
というか、ママ友ですらないですが
ママ友を作る、作らないにかかわらず、
最低限のマナーや礼儀は欠かしたくないなと思った出来事でした。気をつけよう
最近、子供が健康サンダルにはまってます笑
渋い…