こんにちは
父母に、夏休みにランチに行かない?と声をかけてもらい、お子と私と4人でランチに行ってきました。
ランチ代は出すから大丈夫だよと母たちは言うけど、私は全然そんなつもりないし、この物価高、年金生活のふつうの一般家庭の両親に負担はかけたくないです。
なのでちゃんとお金は払いました。親子でもそのあたりはちゃんとしていたい
歳をとった親に負担はかけたくないし、と言っても近居に近いので日々いろいろ、子と孫で迷惑はかけてしまっていますが笑
けっこう、親戚のおばの周りの人の話を聞くと、歳をとって周りの人がお金にがめつくなったり豹変したりして、おばもそんな人たちに辟易としていたり。聞いてるこっちまで、ゲンナリしちゃいます。お金の話って、ホントいろいろです
自分は絶対にそんなふうにはなりたくないし、この歳になって親に自分たちのぶんまでお金を出してはもらいたくないんです
しかし、ランチへ行くのも、候補のお店が浮かばない浮かばない
私、料理が必然的に得意になったので、お店で食べた時、ん…ってなることもあって。
自分が作れないもの、美味しいと思うものを食べるのが外食っていう考え方になりました。
そこで、前に行ったことのあるお寿司やさんへ
お子も満足してくれたし、ここにしてよかったなと思えるお店でした
夫が料理の味に少々きびしいので、結婚してからだいぶ鍛錬させられて笑
今では臆せずお魚もさばけるようになったし、いろんなものへの抵抗がなくなってきました
そのぶんレパートリーも増えてくれたので、料理にはまあまあな自信がついちゃったという弊害が…
話がそれましたが
夫は今日は平日。大変なカオスな職場で仕事をしてくれているそんな日に、専業主婦の私が、ランチにいくのはすごい罪悪感です。なんだか。個人的にそう思ってしまう
自分が仕事をしていたら、ここまでは思わなかったかな
専業主婦がどうとか世の中では言われやすいけど、自分自身、そういう考え方をしてしまってる部分があるのかもと。
息抜きをしたら申し訳ないなと、どこかで思ってしまうんです。
それだと自分で自分をキツくしちゃってるからあまり良くないのかな
自分やお子だけ申し訳ないなと。お子は夏休みだし良いんでしょうけど、自分がね
だから、別の日に改めて、今度は家計から出してどこかにランチ行くかな〜…
なんて考えたりしてます。
今日はランチのあとにどこかでお土産買って帰ろうかな
どうしても、罪悪感がついてまわる私でした
冷凍ほたてはとっても美味しいし便利ですよね
個人的には、ばらちらしも大好き
そしてこの、お寿司ネタのついた湯呑みで食べるのが好きです。ネタも覚えられて笑