こんにちは
今日は、ゾッとした話を。ちょっと涼しくなるかも
虫の話なんで、苦手な方は無理しないでください
3年前くらいに、うちにウジ虫が出て大変だったんです…テーブルに置いていた、頂き物のハロウィンのミニかぼちゃから発生したんですよ
その時ハロウィンの時期で、母が知り合いから可愛いミニかぼちゃをもらったんです。食べられないけど、本物のかぼちゃ。
それを母がうちにも飾ったらって、くれたんですよ。
こういうの。絵が下手ですが
秋だしそんなに暑くもなかったと思うんだけど…リビングのテーブルに飾っていたら、ある日、なんかテーブルの隅に気配を感じて
見たら、今まさに、ミニかぼちゃから湧き上がりまっすぐ上に飛び跳ねて床へとダイブするウジたち!!
みるみるウジは増えて、みんな床で踊り狂う
最初、なんの虫かわからなかったんですよ。
だけど、コレ、たぶんウジだな。と。
昔、祖母の家の掃除した時に見たことがあるから。
もう…ギャーーーじゃすまない
新築2年目の我が家に、ありえないものが…
ウジ降臨の瞬間を一緒に見ていた娘も、もう恐怖で逃げる
ウジって、飛び跳ねるんですね。なんか。ジャンプするの。
そしてハエより強い叩いても生きてる。ハエになってからの方が弱いんですね。なんか勉強になりますね笑
と言っている場合じゃなく、娘にもウジを見張ってもらい、手袋して格闘しました。ウジ、なんだかんだ飛び跳ねるから、動きが速いんですよ…
だけど手に負えなくなってきて、実家の母にも来てもらって、一緒に何とか退治しました
うちは近居なので、助かります
いやー、知らない間に、外出中にあのかぼちゃからウジが爆誕していたら、とんでもないことになっていたな。その瞬間に家にいてよかった。と思ったのでした。
あれから、もう本物の野菜とかを加工したオブジェはいっさい、ウチに置いてません
プラスチックとかじゃなきゃもうほんとにイヤだ。
母のもとにあるミニかぼちゃは、何ともなかったんですって。
夫は怒るし、新築の家に起きた災難でした笑
うちの子は虫とか生き物系が大好きなので、中古でこういう本を何冊も持ってます。テーマが面白くて読みやすいです