こんにちは
今日は、ママ友関連の話を。
みなさんは、保育園・幼稚園を卒園したあと、何年か経ってもみんなで集まって遊んだりしますか
私のところは、卒園して数年がたつのに、子供が小学生になっても、何度もことあるごとに園のグループラインに連投、連投、連投。でラインがきます
それが、ストレス。
スマホを見ると、通知の多さにエッ…てなります。
集まりたい人だけで内輪で遊んだらいいと思います。なのに、いつもその全員のグループラインにみんなで集まろう!と連絡がきて、行く人行かない人、都合を聞かれるから答えなきゃいけなくて。
私はとくべつ嫌いなママさんがいるわけではありませんが、別に全員で都合をつけて会いたいとまでは思えなくて。
これって私が付き合いが悪いだけなのかな。
私の価値観がズレてるのかな。
(子供も、とくべつ行かなくてもいいかなというスタンスです)
この付き合いをどこまで引っ張るのかなと、正直ウンザリしています。
ラインってそのグループを抜けると分かるじゃないですか。だから、抜けることもできない…
だからそのままなんですが、望んでもいないのにツラツラとずーーっと長文が送られてくるのは、なんか一方的で、好きじゃありません
自分!自分!みたいな圧が強くて、共感できない。
自分語りなら、内輪で仲良しグループだけですればいい。みんながみんな、一個人のママさんの日常や事情を知りたいわけではない。
そう思うのは間違ってるのかなー。
今年も北極出ましたね年に一度のお楽しみ。辛辛魚は煮干しのだしの感じが美味しい。
辛いラーメン、好きです