こんにちは😃
ブログにはこの絵文字も使えることを最近知り(汗)こちらも使おうかな〜と。
今日はアクア記事です❗️
最近のメダさんたちの近況です🐠
水槽の中をいろいろマイナーチェンジしているところです。
水草がわりに、100均で売っている飾りのフェイクグリーンを入れてみたら、メダさんたちの隠れ家になってけっこう良い感じ😄
人工水草を使っていましたが、おもりがついていて下に置くタイプだと、掃除の時どうしても、そこに汚れがたまって、舞うから、浮かせたかったんです🌱
うちは匹数がいる大所帯なので、隠れ家があったほうがいいかなとボリュームをだしてみました✨
そして、産卵床にも産卵してくれるようになりました‼️
助かります✨
いままでは、産卵床に産んでくれなかったので、網ですくって絵筆で取っていたので💦
ただ、産卵床に付けずに、ずっと卵をかかえたまま泳いでいる子もいます💦
毎日のように産卵している子で、凄いなぁ❗️体力があるんですね。
だけど消耗してしまわないか気掛かり…
それから、最近買ったのが、黒玉土
😄
初めて使いました❗️
なんか、メダカといったら、黒玉土のイメージがあって。
だけど、分かってはいたけど投入後の黒濁りはすごいですね💦
砂利をいままでは敷いていて、砂利とミックスする形で黒玉土を入れたのは失敗だったかも💦
黒玉土は、黒玉土で統一すればよかった…
混ざってしまうと、砂利を手で取ろうにも一苦労です。
黒玉土、もう少し敷きたいな。
次はこの↑↑商品も見に行こう。
濁りは、数時間で取れて透明になるんですが、ずっと愛用中のロカボーイ、やはりちゃんと仕事をしてくれていると実感。濾過が早い気がする❗️
うちは、金魚ちゃんたちにはMを、メダさんたちにはSを使用してます💕
アクア関係のブログを読んで勉強していると、投げ込み式フィルターよりも上部・外掛けフィルターのほうが濾過力は高いのはわかりますが、ロカボーイも、個人的にはとても心強いです😊
ただ、メダさんたちには水流が優しいほうがいいということで、
このパワーアップパイプを付けています。
水面から少し出すようにすると良さそうです✨
アクアリウム、ささやかな癒しです。ささやかだけど私にとっては大きな存在です💕
そして、卵から孵化したはいいものの、針子ちゃんたちの成長も、なかなか苦戦中です。また今度、針子ちゃんたちの記録も書きたいです🐠