緊急事態宣言が明けました。


みなさんの生活は変わりましたでしょうか?


お子さんのいる方は、
不規則ながら学校が始まり、
少し違った生活のリズムを刻んでいるのではないでしょうか?


今月も夫の在宅勤務が決まっているため、
少し多めに仕事のシフトを入れたわたし。


一緒にいない時間って大事だ。


いろんな人と、
違う立場で関わることって大事だ。


緊急事態宣言による自粛生活で、
価値観が少し変わりました。


ひとり時間。
一緒にいない時間。
一緒にいても別のことをする時間。
一緒に過ごす時間。


絶妙にバランスの取れるライフスタイルが理想。


日曜日。


午前。
夫は普段できないおうちのメンテナンス。
わたしは普段通りの家事。


午後。
夫はゴルフの練習場へ。
わたしはおうちでストレッチ後、
お風呂。


夕方。
一緒に買い物予定。


夜一緒に晩酌予定。


小学生は久々にお友達と公園へ。


高校生は小学生のいぬ間に勉強してる。


いい休日だな。


夫が在宅の時間が長いことに感謝するには、
いい距離感を保つことが必要らしい。


家族が関わる時間が増えたことが、
贅沢なことだと思えるように、
一緒にいない時間と、
一緒にいてもいい距離感を大事にして今月も平穏に過ごしたいです。