寝顔は天使

寝顔は天使

ブログの説明を入力します。


2013年1月に長男を出産しました。現在2人目の妊活中です。
日々の出来事、感じたことを忘れないため、ブログという形で残したいと思います。

なぜか私だけコロナにかかった。

今週末は学校の発表会があるので、今長男と次男に、うつったらアウト。

どうにかうつらないでくれとひたすら祈る。

心当たりはあるようなないような。

外に出ればどこかでもらってきても不思議ではないけど、今のところ家族の誰にもうつってないのはまた不思議。

このまま誰にもうつりませんように!


年明けてからもいろいろあり。

まず、夫の祖父が倒れた。

いつどうなるかわからない、と言われて、今日か明日かと緊張して過ごすこと早3週間。

この状態でこんなにもつ人は医者も見たことないらしい。

この時期だと仕事休めないだの、学校行事とかぶっちゃったらどうしようだのと考えていたから罰があたってコロナになったのかもしれない。

さすがにここまでくると、待っている方も気が抜けてくる。

もう生きているおじいちゃんには会えないのか、と言う夫に、無理してでも会いに行ったら?と勧めたのだが、義両親に来るなと言われたらしい。

こういうところ、義実家の変なところだと思う。

いろいろともやもや。


次男がサッカースクールに入った。

スクール自体は楽しいらしく、何も問題ないのだが、困ったのが送迎。

毎週送迎のためには休めないので、行きは自力でなんとかして欲しいのだが、ちょうどいいバスの時間がなく。

まだ試行錯誤中。

これで少しでもテクニックが身につくといいのだけれど。

サッカースクールに入るので、3年近く通ったピアノをやめることにした。

試合で休んでしまったりしていたし、自分から練習することはほとんどなかったし、潮時かと。

でもいざやめるとなるともったいない気がしてしまうのもあきらめが悪いというか。

ピアノは長女に頑張ってもらおう。


長女は溶連菌がぶり返したのか、年明け割とすぐに熱を出した。

その後も頭痛いって言ってました、とお迎えのとき言われることが多く、なんだろうこれ、口ぐせみたいになってないか。

のどは痛いって言わないのに。


長男は11歳になった。

とはいえ特に変わった訳でもなく。

お年玉は無駄遣いしてすぐになくなってしまった模様。


年明けてからあっという間に1月が終わってしまった。

この分では今年度もすぐ終わってしまいそうだ。

今年度は仕事で去年までと違うことが多く、息をつける暇が無い。

来年度はどうなるやら。

ちょっと落ち着けるところに行きたい。