もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
みなさん、おはようございます!
もりっちです。🚛
最近、2025年大阪・関西万博の
ニュースを見て、ちょっと
びっくりしちゃったんだよね。
なんと、
荷物預かりが1個1万円だって!😱
正直、トラック運転手の私からすると、
こんな話聞いたことないよ。
荷物を預けるのに1万円?
マジかよ!ってな感じ。
どんな荷物だよって。
具体的に、こんな感じなんだ:
・会場入り口付近で200個限定で
荷物を預けられる
・スーツケースなんかは
持ち込み禁止
・高額な料金で荷物持ち込みを
抑制する作戦
ねぇねぇ、これってちょっと
極端じゃない? 🤔
例えば、私が家族で万博に行くとして、
大きな荷物があったら1万円も
払わなきゃいけないわけ。
うちの双子の子供たちの
遊び道具一つで、あっという間に
1万円超えそう。
万博協会は、電車やバスの混雑を
避けるために、こんな作戦を
考えてるんだって。
近くの駅の
コインロッカーやホテルの
預かりサービスを使うことを
推奨してるよ。
JR桜島や弁天町駅では、
1個千円で6100個分の荷物を
預けられるみたい。さらに、
市内への配送も1個1500円で
できるんだ。
正直、旅行好きな人や、
家族連れにはちょっとキツい
設定に見えるよね。私みたいな
トラック運転手は荷物のプロだけど、
普通の人たちには結構
ハードルが高そう。🚚
みんなはどう思う?
万博に行くなら、荷物の準備、
しっかり考えないとまずそうだよ。
軽めの鞄一つで乗り切るのが
いいかもね!
何か感想あったら、
コメント欄で教えてね。
一緒にわいわい話しましょう!😄
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。
水分不足はイライラの元です。
⇩
そして
・知らぬ間に
防災対策もバッチリ!
子供の興味を引き付け、
遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよ
健康的な生活習慣を楽しく身につける
温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!