もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
もりっち(47歳のトラック運転手)です😊
最近、家のカーテン選びで
大変なことになりそうだったんです。
正直、カーテンって
簡単に選べると思ってたけど…
甘かったです!🏠
カーテン選びで
気をつけるべきポイントは:
・予算の罠
・サイズの難しさ
・素材の重要性
・デザインの複雑さ
・光の調整の大切さ
最初は、「カーテンなんて
簡単に買えるだろ!」と
安易に考えてたんです。
でも、実際は想像以上に
難しかったんですよ〜。✨
まず驚いたのは価格!
安いものから高いものまで
あまりにも幅が広すぎて、
正直、頭がクラクラしました。
子供の双子が「パパ、これがいい!」と
指さす度に、
財布が悲鳴をあげそうでした🤑
サイズも大変。
窓の大きさって
意外と計測するの難しいんです。
トラックの運転中も
「あれ?窓の寸法、
正確に覚えてないぞ」って
考えてましまいました。
素材選びもマジでしんどい!
遮光性、透け感、
洗濯のしやすさ…。
正直、妻に聞いた方が
早そうでした😅
結局、慎重になりすぎて
カーテン選びを
一時保留にしちゃいました。
でも、これって
みんなも同じ悩みある?
みなさんは
カーテン選びで
困った経験ありますか?
コメント待ってますよ〜!🏡
家族みんなで喜べる
カーテンって
なかなか難しいですね。
また挑戦します!
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。
水分不足はイライラの元です。
⇩
そして
・知らぬ間に
防災対策もバッチリ!
子供の興味を引き付け、
遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよ
健康的な生活習慣を楽しく身につける
温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!