もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。

今日は、みなさんに気になるお話を
聞いてもらいたいと思います 
(`・ω・´)ゞ

トラック運転手の私でも、
これは知っておくべき大きな変化
かもしれませんね 🚛

スーパーやコンビニのレジ打ちって、
ずっと立ちっぱなしが当たり前だと
思ってませんでした? 🤔

でも、今それが大きく変わろうと
しているんです!


主なポイントをまとめてみました✨

・2万人以上の署名で

業界が動き出した
 

・労働安全衛生規則

では座れる
 環境整備が義務付け

 

・ドン・キホーテなど

約20店舗で導入済み
 

・特別な椅子

「バイトチェア」

が開発された
 

・約120社が

新しい形の接客を採用


これってすごいことだと
思いませんか?🌟

私の妻も以前、スーパーでパートを
していたんですが、毎日足がパンパンに
なって帰ってきてたんです。


「もりっち、まじで辛いの!」って
言ってましたよね(´;ω;`)


実は、

世界的に見ると

立ったまま
レジ打ちって

珍しいんだそうです! 🌏

ウクライナの方は「母国では座って
当たり前」って言ってるみたいですし。

日本って時々、不思議な常識に
こだわりすぎちゃうところありますよね 😅


でもね、面白いのが従業員と雇用主の
意識の違いなんです! 🎯

なんと73.3%もの雇用主さんが
「座っても良い」と思ってるんですって。

でも実際に座って良いって言われてる
バイトさんは23.3%だけ。


「なんとなく・特に理由はない」って
理由で座らせないところも25.6%も
あるんだとか。

これってちょっともったいない
ですよね 🤔


私の4歳の双子も「パパ、お店の人さん、
いつも立ってるの大変そう~」って
言ってます。

子供の目から見ても気になることなん
ですね 👶👶


嬉しいことに、

今はちゃんと

座れる専用の椅子まで

開発されたみたいです! 💺

背筋がピンと伸びて見えるように
設計されているから、お客様への印象も
配慮されているんだとか。


これ、私たちの働き方を考え直す
いい機会かもしれませんね 🌟

立っているのが「当たり前」って
思っていたことを、みんなで考え直して、
より良い方向に変えていく。


そういえば、この前双子と遊んでた時に
「パパ、

みんなが楽しく

働けるといいね!」
って言われて、グッときちゃいました 💕


みなさんはどう思われますか?

もしよかったら、コメント欄で
教えてくださいね! 😊
 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

玄関近くの極秘トイレ!?来客時の救世主に

 

まじかるクラウン

思わぬ見学者?階段上の窓に大誤算

 

まじかるクラウン

47歳パパの工夫!階段下が凄い空間に

 

水分不足はイライラの元です。

そして

 

・知らぬ間に

防災対策もバッチリ!

 

子供の興味を引き付け、

遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよルンルン

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

 

 

健康的な生活習慣を楽しく身につけるキラキラ

 

温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!ウインク

 

 

4歳の双子が自ら水を飲む!?

フレシャスが起こした奇跡の真相