もりっちと申します![]()
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です![]()
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね![]()
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです![]()
ご覧いただきありがとうございます。
みなさん元気に過ごしてますか?😊
さてさて、今日はちょっと
気になるお話。
最近、なんだか家計が
ピンチな気がしてるんだよね💦
特に電気代が気になって
仕方がないんだ。
みんなも同じような
悩みを抱えてない?
今回は、そんな電気代の話を
してみようと思うんだ。
ちょっと気になる電気代の
ポイントをまとめてみたよ👀
・10月使用分から
電気代が値上がり
・全国的に
300円から400円アップ
・「酷暑乗り切り緊急支援」
の影響
・ガス代も同様に値上がり
・今後さらなる値上げの可能性も
えっ!そんなに上がるの?って
びっくりした人もいるんじゃない?😲
実は私も、この話を聞いたときは
「マジか...」ってため息が
出ちゃったよ。
でもね、詳しく調べてみると
なんとなく納得できる部分も
あったんだ。
まず、10月使用分(11月請求分)から
電気代が全国的に値上がりするんだって。
大手電力会社10社が発表した
内容を見ると、300円から400円
くらいアップするみたい。
他の地域も似たような感じみたいだね。
北海道や沖縄は9000円近くまで
行っちゃうみたい。
ガス代も上がるんだよね。
東京ガスだと241円上がって5674円。
ほかの大手ガス会社も
200円前後上がるみたい。
なんでこんなに上がるのかって?
実は理由があるんだ。
政府が行っていた
「酷暑乗り切り緊急支援」
っていう
補助金の額が
減ったからなんだって。
この支援、10月使用分で終わっちゃうから
11月以降はさらに値上がりする
可能性もあるんだ😓
うーん、なんだか家計が
苦しくなりそう...
でも、こんなときこそ家族で協力して
節電や節ガスを心がけないとね!
例えば、こんなことを
始めてみようかな:
・使ってない部屋の
電気はこまめに消す
・エアコンの設定温度
を少し調整する
・お風呂は間隔を
空けずに入る
ちょっとした工夫で、
少しは節約できるはず!
みんなで協力すれば、
きっと乗り越えられるよ💪
こんな大変な時期だからこそ、
家族の絆を深められる
チャンスかもしれないね😊
みなさんのご家庭では、
どんな節約術を実践してるのかな?
ぜひコメント欄で教えてくださいね!
みんなで知恵を出し合えば、
きっといいアイデアが見つかるはず!
それじゃあ、また次回お会いしましょう👋
元気に乗り越えていきましょうね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
水分不足はイライラの元です。
⇩
そして
・知らぬ間に
防災対策もバッチリ!
子供の興味を引き付け、
遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよ![]()
健康的な生活習慣を楽しく身につける![]()
温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!![]()
