もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。

もりっちです!🚛💨 

最近、ちょっとした挑戦をしてみたんだ。
それが... ベランダ菜園! 🌱

でもね、これがとんでもない結果に
なっちゃって... (´・ω・`)

今日はその悲劇(笑)について
お話しするね。

・野菜作りに挑戦!
・驚きの結末
・得た教訓


まず、僕が野菜作りを始めたきっかけ
なんだけど...

双子の長男と長女が野菜嫌いで困ってたの。
だから「自分で育てたら食べてくれるかな?」
って思ったんだよね。🤔

それで、スーパーで見つけた可愛い
プチトマトの苗を4つ買ってきたの。

「よーし、これで家族みんなで
 美味しいトマト食べられるぞ!」
って、ワクワクしながら植えたんだ。😆


でもね、ここからが悲劇の始まり...

植えてから3日後、出勤前に水をあげようと
思ってベランダに出たら...

なんと!

全部の苗がしおれてるじゃない! 😱

「え?どうして?ちゃんと水あげたのに...」

慌てて、ネットで調べたら...

日光が強すぎたみたい。真夏の直射日光に
弱いプチトマトを、一番日当たりのいい
場所に置いちゃったんだって。🌞💦


そう、僕のベランダ、西日がモロに
当たるところだったんだよね...

「あぁ... トマトさん、ごめん...」

この失敗で、苗代の2000円が
水の泡になっちゃったよ。😭

でもね、この経験から学んだことが
あるんだ。

それは、

植物にも「適材適所」が
あるってこと。


人間と同じで、環境って大事なんだね。

これからは、植物の特性をよく調べて
から育てようって思ったよ。

みんなも家庭菜園始めるときは
気をつけてね!🌿

次は絶対成功させるぞ〜!💪

みんなは、家庭菜園の経験あるかな?
成功談も失敗談も聞かせてほしいな!
コメント待ってるよ〜 😊

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

水分不足はイライラの元です。

そして

 

・知らぬ間に

防災対策もバッチリ!

 

子供の興味を引き付け、

遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよルンルン

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

 

 

健康的な生活習慣を楽しく身につけるキラキラ

 

温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!ウインク

 

 

4歳の双子が自ら水を飲む!?

フレシャスが起こした奇跡の真相

 

 

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

え?壁紙が動いてる!木の生命力に驚愕

 

まじかるクラウン

建築中の家に衝撃!壁紙が凸凹に変身

 

まじかるクラウン

泥棒さんごめんね!

我が家の外構に隠された策略