もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
みなさん、こんにちは!トラック運転手のもりっちです👋
最近、台風のニュースを見て
ちょっとドキドキしてません?😰
私も家族のことを考えると
心配で仕方ないんですよね💦
でも大丈夫!今日は台風対策の
とっておきの情報をシェアしちゃいます😉
今回のポイントは以下の5つ!
・スマホの電池節約テクニック
・災害時の連絡方法
・水の確保の裏技
・停電対策グッズ
・家族との防災プラン
まずはスマホの電池節約から
いきましょう!👀
災害時、情報源として
スマホは超重要ですよね🔋
でも電池がなくなっちゃったら
お手上げ...💦
そこで使えるのが
この3つのテクニック!
①画面の明るさを
最小に😎
②アプリの通知をオフに🔇
③圏外なら機内モードに✈️
特に①の
画面の明るさは
バッテリー消費の
大きな要因。
暗くするだけで、結構
長持ちするんですよ😊
次は災害時の連絡方法!
みんな知ってました?🤔
各携帯会社には「災害伝言板」
というサービスがあるんです。
ここに安否情報を登録しておけば
家族や友達が確認できるんですよ😃
でも、携帯電話のサービスが
止まっちゃうこともあるんです😱
そんな時は、SNSを使うのが◎
TwitterやFacebookにも
災害時用の機能があるんです👍
さて、次は水の確保について。
これ、意外と忘れがちなんです💧
断水に備えて、お風呂に
水をためておくのが一番!
飲み水はペットボトルで
確保しておきましょう🚰
そして、停電対策グッズ。
これは必須ですよ!
懐中電灯やモバイルバッテリーは
もちろんですが...
/
長く使える欠かせないアイテム
\
実は冷凍庫の保冷剤が
大活躍するんです!❄️
停電時の食品保存や
暑い時の熱中症対策に使えます😊
最後に、家族との防災プラン。
これが一番大切かも🏠
避難場所や連絡方法を
家族で話し合っておくこと。
特に私の4歳の双子ちゃんたちには
わかりやすく説明しています👨👩👧👦
いかがでしたか?
台風、怖いですよね😖
でも、こうやって準備しておけば
少しは安心できるはず!
みなさんも、ぜひ家族で
話し合ってみてくださいね😊
最後に、みなさんの防災対策、
教えてください!
コメント欄で共有して
みんなで助け合いましょう💪
それじゃ、また次回!👋
『自分も買ってみたんだけど、よかった~★』