もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
みんな、こんにちは!😊
もりっちです。
今日は知人から聞いたマイホームに
まつわる衝撃的な話を共有したいと
思うよ。
この話を聞いて、僕もびっくり!
家を建てる時の注意点が
見えてきたんだ。
ポイントは主に3つあるよ:
・安すぎる見積りには要注意 ⚠️
・細かい部分まで確認が必要
・アフターサービスの重要性
さてさて、知人の話を聞いてみよう。
彼が家を建てたのは2年前。
当時、複数の業者から見積りを
取ったんだって。
その中で、一番安い見積りを出した
業者を選んだんだ。
他より120万円も安かったらしい。😲
でもね、2年経った今、
彼は後悔してるんだって。
なんと、壁にヒビが入り始めたり、
床がきしむようになったり...
家の随所に問題が出てきたんだって。
😱
修理を依頼しても、
「保証期間が過ぎてます」って
言われちゃったらしい。
結局、自己負担で修理することに
なって、70万円以上かかったんだって。
えー!安かった分以上にお金
かかっちゃったんだね。😓
これって、安かった理由が
見えてきたよね。
材料の質を落としたり、
手抜き工事をしたりして
コストを下げてたんじゃないかな。
僕も家を建てる時は、
絶対に気をつけないとって思ったよ。
じゃあ、どうすればいいの?
って話だよね。
まず、見積りの内訳をしっかり
確認することが大切みたい。
安いからって飛びつかずに、
なぜ安いのか、どこを節約してるのか
をよく見極めることが重要だね。
それから、アフターサービスの
内容もしっかりチェック。
保証期間は何年なのか、
どこまでカバーしてくれるのか、
そういった点も大事だよ。
最後に、安さだけじゃなくて
信頼できる業者を選ぶことも
忘れちゃダメだね。
口コミや評判をよく調べて、
実際に建てた人の声を
聞いてみるのもいいかも。🏠👨👩👧👦
家って一生の買い物だからね。
ちょっとの節約が、後で大きな
出費になっちゃうかもしれないんだ。
みんなも家を建てる時は、
しっかり調べて、慎重に
選んでいこうね!😊
さて、みんなはマイホームについて
どう考えてる?
賃貸派?持ち家派?
みんなの意見、聞かせてね!
コメント待ってるよ〜!📝✨