もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

みなさん、🖐️
トラック運転手のもりっちです。

今日は、ちょっと

ビックリな話


聞いちゃったんで、みんなにも
教えたくなっちゃった!😲


なんと、iDeCoと新NISAって
いう2つの投資を上手に使うと、
年収が3倍

になるかもしれない
んだって!

えっ、マジで!? ってなります
よね〜。私も最初は耳を疑っ
ちゃいました(笑)


じゃあ、もりっちが調べたこと
を、わかりやすく説明していく
ね!👍

ポイントはこんな感じだよ:

iDeCoと新NISAは、

お金を増やす

超強力な味方!💪
・両方とも

「非課税」

っていう
  特典がすごい🎉
・使い方次第で、

節税効果

がハンパない💰
60歳までの貯金

と、

すぐに 使えるお金

、両方作れる🏦
初心者でも始めやすい

投資
  方法なんだって🔰



ねえねえ、「非課税」って
どういうこと? 🤔
って思った人もいるよね。

簡単に言うと、お金が増えた
分に税金がかからないってこと
なの。普通に貯金してると、
利子に税金かかっちゃうでしょ?
それがないってわけ!😆

iDeCoの場合は、毎月の掛け金
が給料から引かれる前の金額
から出せるから、その分の
税金も安くなるんだって。

新NISAは、お金を引き出すとき
も税金ゼロ!しかも手数料も
かからないから、がっつり
貯められちゃうわけ。


私みたいなトラック運転手には、
正直、どっちがいいのかな~
って迷っちゃうよね。😅

でもね、こう考えるといいみたい。

高い給料もらってる人

は、

iDeCo
で税金をガッツリ減らす

のがお得みたい。

給料があんまり

高くない人は、
新NISAで

コツコツ貯めていくのが
いいみたいだよ。


私の場合は、まずは新NISAから
始めてみようかなって思ってる。
だって、いつでも引き出せるし、
手数料もかからないからね。🚛💨

でもね、ここがミソなんだけど、
引き出しやすいお金って使っ
ちゃいがちじゃない?

だから、iDeCoみたいに60歳まで
触れないお金を作るのも
大事みたい。


結局のところ、何のために貯める
のかってのが大切みたいだね。

老後の生活費なら、

iDeCo


子供の教育費とか、

家を買う
お金なら新NISA

って感じで使い分けるといい
みたい。

ねえねえ、みんなはどう思う? 🤔
私も、これから少しずつ始めて
みようと思うんだ。

家族のために、将来のために、
ちょっとずつでも始めてみる
価値はありそうだよね。

もしかしたら、本当に年収3倍に
なっちゃうかも!? 想像しただけ
でワクワクしちゃう!😆


みんなも、ぜひチャレンジして
みてね!一緒に、豊かな未来を
作っていこうよ〜!

最後に、みんなにちょっと質問。
iDeCoと新NISA、どっちから
始めてみたい?
コメント欄で教えてね!👇

それじゃあ、また次回!🖐️

 

 

 

\私のオススメ/

災害時の強い味方!パックご飯 🍚

長期保存可能

で開封後

すぐ食べられる便利さが魅力 😊
栄養価も高く、非常時でも温かい
食事ができる心強いアイテム!
日頃から備蓄しておきたいね 👍