もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


もりっちです!🚛

みなさん、元気にしてますか?😊

今日はね、ちょっと

ビックリなニュース

を聞いちゃったんだ。

iDeCoって知ってる?
老後のためのお金を貯める
制度のことなんだけど、
これがなんと変わるかも
しれないんだって!😲


ねぇねぇ、気になるでしょ?
私も最初は「え?何それ!」
って感じだったよ。

じゃあ、どんな風に
変わるのか、簡単に
まとめてみたよ!

iDeCoの掛け金の上限が
  上がるかも 💰
税金面での優遇
  そのままみたい 🏦
老後の資産形成を
  応援する狙いがある 👵👴

・2025年度から
  変わる可能性が 📅
・でも、お金持ち優遇って
  批判されそう 🤔


どう?なんだか大きな
変化の予感がするよね。

私みたいなトラック運転手も、
サラリーマンの人も、
みんなに関係ありそう。


特に気になるのは、
掛け金の上限が上がるかも
ってところ。

今まで「ちょっとしか
貯められないなぁ」って
思ってた人も、もしかしたら
もっと貯金

できるように
なるかもしれないんだ。


うちは4歳の双子がいるから、
正直、老後のことまで
考える余裕なんてないよ〜
って思ってた。(´∀`*)

でもね、こういう制度が
変わるって聞くと、
ちょっと考えちゃうよね。


それに、

税金面での

優遇が
そのまま

っていうのも
いいニュース!🎉

お金の専門家じゃない私たちでも、
ちょっとずつでも貯金できそうな
気がしてきた!


ただ、気をつけなきゃいけないのは、
「お金持ち優遇」って
批判されそうってところ。

確かに、たくさんお金がある人は
たくさん貯金できるもんね。

でも、私たちみたいな
普通の家庭でも、
ちょっとずつでも
貯められたらいいな。


うちの妻と話してたんだけど、
「そうそう、老後2000万円問題
って言われてたよね」って。

覚えてる?あの話題。
みんな「えーっ!」って
なったよね。

でも、このiDeCo改革で、
少しは希望が見えてきたかも!


正直、まだ決まったわけじゃ
ないみたいだけど、
こういう動きがあるってだけでも
なんだかワクワクしちゃう。😄

私たち、毎日頑張って
働いてるもんね。
その分、老後も安心して
過ごせたらいいよね〜。


さてさて、みんなはどう思う?
iDeCoのこと、考えたことある?

私みたいに「え?それなに?」
って人もいると思うけど、
これを機会に少し調べて
みるのもいいかもね。

家族のため、自分のため、
ちょっとずつでも
準備できたら素敵だよね。


じゃあ、また次回!
今日も1日、がんばろ〜!🚛💨

p.s. 
みんなの老後の準備方法、
教えてほしいな。
コメント待ってるよ〜!😊