本日2回目の更新です。
 
皆さんは海外に行くときのWi-Fiどうしてます?
私は会社員時代は会社が現地で使えるポケットwifiを用意してくれたし空港やホテルのwifiで不便を感じた事はなかったのですが今回は個人旅行だしカリマンタン島に行くのでちゃんとしなければなりません。
いろいろ調べた結果現地でsimカード買うのが一番安いし何かと確実と言う結果にたどり着きジャカルタに到着してすぐにsimカードを買いに行きました。
 
私はすんなりいきましたがまさかの息子の携帯がまさかのsimロック!
解除するにも時間かかるみたいだし、Wi-Fiがなければ生きて行けない世代の息子は軽くパニックwww
この世の終わりのような感じになってたわ。
 
simがダメとなるとポケットWi-Fiしかないだろうと貸出カウンターに行くもデポジットの支払いにはジャカルタの銀行に口座がある人じゃないとダメと言われ、、、
旅行者に貸す気が1ミリもねぇじゃねーか!と切れた息子に救世主現る。
 
ジャカルタ在住の元上司が空港まで来てくれて、すでにsimを入れ替えてた私の携帯とラインが通じていたのでカウンターまで来てくれて結局ポケットWi-Fiは上司が借りてくれた。
ただし、いろいろプランがあるものの30日使い放題プランしかないとか言われてそれをのむしかなかった。
30日使えるとはいえこ実際使うのは4日
次にジャカルタに来るのは3日後のカリマンタンからの帰りの乗り継ぎ時
その時にポケットWi-Fi返そうと言う事で問題解決して良かった。
 

ジャカルタの空港には元上司&その息子さんと苦楽を共にした同僚が来てくれました。

とにかく酒(と言ってもビール)が飲める店に飛び込みます。
 

つくね的なサテリリット

 

見た目わかりにくいですが豆腐の揚げ物

これ、めっちゃ美味しかった~

 

なんかのサテ

 

サテカンビン(ヤギのサテ)

ヤギってなかなか珍しいからと息子が塩とタレの両方頼んで美味い美味いとほぼ一人で二皿食べつくしました。

 

話に夢中で頼んだものの写真全部取れてません。

注文は上司と一緒に来た息子さんに勧められるがままうちの息子が手当たり次第に頼む

 

集まったメンバーがインドネシア人含め皆が飲むのでガンガンビール瓶が開きます。

 

Otak-Otak(オタオタ)
葉っぱを開くとかまぼこみたいなのが出てきます。
 

揚げ餃子的な?

これまたタレがめちゃくちゃ美味かった。

 
10年ぶり、5年ぶりに会った苦楽を共にした上司と同僚とは話が尽きません。
息子は元上司の息子さんとずーっと話てて(上司の息子さんが日本語を話せる)時々席を立って連れだってどっか行ったりしてました。
 
楽しい時間はあっという間にすぎ、、、翌日は朝6時発の飛行機に乗らなければなりません。
3時起きで4時にはホテルをでてターミナル3からターミナル2への移動と言う第一関門がまってます。
しかも、、、事前にネットで調べたらターミナルの移動は新しくできたスカイトレインと言うモノレールみたいなのがあって4時から動いていると言う事だったのに元上司の息子さんが確認してくれたらスカイトレインが動くのは6時からだと言う事実が判明。
朝4時はバスで移動するしかないとわかりバス乗り場の確認をしてからホテルへ戻りました。
 
初日からインドネシアの銀行に口座がないと借りれないWi-Fi問題とか早朝のターミナル移動問題も私たちだけだと気が付かず危なかった。