TOKYOを歩いている外国人なのですが服装がもはやCITYではなくRESORT
さっき前を歩いていたアジア系の女性。
素材といいデザインと言いそれは水着なのでは?って突っ込みたくなる(絶対に水着だと思う)格好で歩いてました。
いわゆる半ケツぶりが見てるこちらが恥ずかしくなるくらい。
一緒にあるく隣の彼はそれで良いのか?
写真撮りたい気持ちをぐっと堪えました(笑)
 
って事でいってみよーチョキ
 

 

東京もどこもかしこも混んでるけど大阪も凄い!!

 

われわれ3人は日ごろ徳を積んでいるせいか店の外の通路にある席にするっと3人座れた。

 

お向かいのお店なんてすっごい並んでるよ。

仙台の牛タンの店

大阪で仙台の牛タンの店に並ぶ。。。

牛タン強し!

 

さあさあ、開演前まで飲ん食べて楽しみますよ。

 

焼き鳥屋さんは良いよね。

 

好きなものを各自が気楽に頼めるし♪

 

箸休め的なのも充実してるし

 

ごくごく飲めるし♪

 

こういうちょっとしたつまみ(とろたく韓国のり巻き)は家飲みの参考になるよね。

 

レバーは絶対に外せません

 

鳥皮もカリカリぱりぱりだともはやスナック感覚

 

最後に来たこの春巻きがお腹をしっかりと満たしてくれたので観劇中もお腹が空くことなく過ごせました(笑)

 

約3時間半後

推し活終了

 

プリティウーマンのリチャードギアのセリフ

 

「誰かが初めてオペラを見る時の反応は、とてもドラマティックだ。愛するようになる人もいれば、嫌う人もいる。もし愛するようになれば、その人はずっとオペラを愛し続ける。だが、愛せない人は、楽しみ方を学んだとしても、魂の一部にはならない」

 

私の推し活に当てはめるのはいくら何でも大げさなんだけど舞台を観に行くようになりこのセリフが自然に頭に思い浮かんだ。

いくら誰もが知る人気役者や人気アイドルが出てても、メディアで取り上げられたり、何十年ものロングラン公演であっても生の舞台は茶の間で観る映像と違って逃げ場がない。

 

2,3時間くらいの長丁場だから受け入れられなかったら退席するかこっそりと寝るしかない(笑)

楽しめなかった場合は最悪ですよね。

 

私が好きだから、楽しいから他の人もきっとそうに違いないなんて思ってはいけないジャンルだと思ってるんですよ。

有名な作品だから面白くないものを面白いと言うのではなく、盲目的に賞賛するのでもなく受け入れられるかどうか。

 

前回も感じたのですがaikoちゃんはまったく普段かかわってるジャンルじゃなくてもちゃんと楽しみ方を知っていて、機会があれば是非また布教させていただきたいと思わせるんですよね。

 

あー何言ってんだか自分でもわからなくなって来たわ(笑)

 

 

とにかく観劇後は喉が渇いて大変です

 

NANAちゃんがたこ焼き食べたいって言うからこちらへ

良い感じにお店がそこにあります。

 

飲み物2杯+おつまみ1品のせんべろセットを注文

 

たこ焼きを所望していたNANAちゃんが

美味しぃ♪銀だこ見たい・・・って(笑)

ここが大阪ってだけでたこ焼きの旨さが5割増し♪になっちゃうご当地マジックwww

 

さてと次に行きましょ!

 

レモンサワー推しの店だったので三人ともレモンサワー

なかなかちゃんとしてて美味しいレモンサワーでした。

 

夏でもおでんがある。

関西方面のおでん系料理ってほんとその店によってのオリジナリティが凄い。

エアコン効きまくりの寒い店内でハフハフしながら食べたよー

 

後は出汁巻き大好きNANAちゃんが1軒目のお店で食べられなかった出汁巻き

この出汁巻きもめっちゃ個性的

 

 

てへへ、、、

って事でaikoちゃんがまたまたこの時の事を素敵な記事にまとめてくれてます。

 

次に会えるのはいつかなぁ?