エアコンのスイッチをオフにしたつもりなのに起きたらエアコンが付いてた時のやらかした感ってハンパないっすね!
今朝がまさにそれでした。
東京暮らしで一番心配なことは電気代です。(笑)
青森時代の冬の灯油代と暖房器具にかかる電気代と比べるとどうなんだろうか?
って事でいってみよー
銀座4丁目の交差点にあるソニーストア、一階が日産のショールームのビルの地下にあるサッポロビールのアンテナショップへ
土曜日の昼下がりだったので行列を覚悟してたけどちょうどタイミングが良くてすぐに案内されました。(立ち飲みです。)
ビールは三種類ありますがアンテナショップゆえに一度の来店で一人2杯までしか飲めません。(画像テカってて見えにくくてスマソ。興味がある方は上に貼った公式HPをご覧ください)
グラスは常温保存しているのでビールを注ぐ直前にビールと同じ温度の冷水でグラスを冷やしながら洗浄するそうです。
1杯目はパーフェクト黒ラベル
とりあえずはお勧めNO.01の三つのC
CREAMY/CLEAR/COOLが揃った完璧な生とやらをそりゃあ飲むよね。
注ぐ前もスタッフの方がいろいろと説明してくれるのですが聞きながらこの人一日に何回このうんちくをしゃべってるんだろうって思いました。
おつまみもいろいろありますよ。
とりあえずアボカドとクリームチーズの煎り酒和え
(アボカドとクリームチーズの最強ペアなうえになんでも美味しいと思う私が珍しく口に合わなかった。多分和えてある煎り酒の調味料がダメだったのかも)
2杯目はファースト
昭和初期のサーバーを復活させた一気にビールを注ぎ爽快なのど越しを味わえます。
一人2杯までなのでこの日はこれにて終了。
そしてその数日後、、、
NANAちゃんとMOMOちゃんと銀座で買い物があって待ち合わせした際に立ち寄りました(笑)
もちろんまだ飲んでなかったハイブリットを注文
二人は初めてだったのでパーフェクト飲んでました。
サーバーは二つでパーフェクトは金色、ファーストは銀色、ハイブリットは二つのサーバーから注がれます。
燻製ナッツ
カレーソーセージ
これらのおつまみはとっても美味しかったです!
銀座をブラブラしながら喉が渇いたときに気楽にフラッと立ち寄れるし(ただし土日は行列できてますが回転は速いです。)銀座で500円で美味しいビールが飲めるのは良いですね。
マイグラスもキープできるそう。
(毎月1日先着70名)