あん肝が食べたくて去年からずーっと市場やスーパーでチェックしてるのですがあん肝作るのに適したのが売ってないんですよね。

てか、最近この天候で海も時化で漁に出られないらしい。

スーパーに並んでる魚もこの時期にしては限られてるし冷凍ものが多い気がする。

 

って事でいってみよーチョキ

 

自作あん肝は2020年8月が最後らしい。

 

が!!!なかなかそれなりのあん肝に出会えません。

なので鱈の肝で頑張ります。

 

塩水に漬けて血管除いたり血を絞り出したり薄皮とったり

 

処理後は酒と昆布と塩の液体に漬けときます。

工程はあん肝と同じですが鱈の方が丁寧に処理した方が臭みなど出ません。

 

3つ出来ました!

 

ある日の酒のアテ

 

鮟鱇のとも和えと筋子納豆

 

キャベツのチーズ焼き

 

すずしろ

 

たら肝とカニかまポン酢

 

たら肝って魚の肝の中で一番フォアグラに近い感じがする。

ちなみに、、、何もこんなめんどくさい工程を経なくともたら肝は下処理したら切ってお湯で茹でてポン酢でも味噌仕立てにしてもぜんぜん美味しい。

つまり、、、暇なのである。

 

今日はやっとつかまった雪関係の業者さんが来ることに。

今の我が家の雪問題を金で解決するにはいくらかかるのか見積もってもらいます。

BBAの一人暮らしだとこういう時に男手が欲しいなあって切に思う。

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ
にほんブログ村